MAKING THE WORLD BETTER
FOR FUTURE GENERATIONS
“THE POWER OF
CLOTHING”
PROJECT
“届けよう、服のチカラ”
プロジェクト
難民に服を届ける活動を、あなたの学校でも。
ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む 、小・中・高校生が対象の参加型の学習プログラムです。社員による出張授業を受けたのち、子どもたちが主体となって、校内や地域で着なくなった子ども服を回収します。回収した服は、難民などの服を必要とする人々に届けられます。
2021年10月にグッドデザイン賞を
受賞致しました。
令和元年度/3年度 文部科学省主催
青少年の体験活動推進企業表彰 審査委員会優秀賞
令和3年度 経済産業省主催
キャリア教育アワード 経済産業大臣賞(大賞)
活動内容・流れ
1
授業(6〜8月)
「服のチカラ」について学びます。
ユニクロ・ジーユーの社員が学校を訪問し、講師となって出張授業を実施します。
SDGs(Sustainable Development Goals)の概要やリサイクルの意義、服にはどのようなチカラがあるのか、回収した服の活用法、写真や映像をパワーポイントを使って授業をします。子どもたちが、自分たちにもできる社会貢献があることに気づくきっかけをつくります。
環境によって「出張授業」※「出張授業(Google Earthを用いた授業」、「映像授業(データ提供)」、「オンライン授業(ウェブ会議システムを用いた授業」を選択できます。
※今年度50校を上限として、先着順でご応募を受付ます。50校に満たした場合は「出張授業」となりますのでご了承ください。
対象:日本国内の小学校、中学校、高等学校(一貫校、特別支援学校など含む)
※教材は小学生向け(5〜6年生)、中高校生向けの2種類がございます。
時間:45分~60分
枠組み:授業(クラス単位・学年単位いずれも可)、生徒会活動、委員会活動、部活動など
実施回数:1校当たり1回のみ
参加人数: 20名以上 (ただし、映像授業は選択可能)
出張授業実施日:【プロジェクトに参加】をご覧ください。
※授業では、プロジェクター・スクリーン・PC・スピーカーをご用意ください。
※予め学校に教材をお送りいたします。
※学校のPCにて再生できるようにご準備をお願いします。
※「オンライン授業」をご希望の場合、インターネット環境や必要機材は学校にてご準備ください。
2
呼びかけ(授業後)
校内・地域へ協力を呼びかけます。
いつ、どこで、だれに、どうやって呼びかけるか。子どもたちがアイディアを出し、協力を呼びかけます。
役割分担を決め、ポスターや回収ボックスを作成します。校内放送や全校集会で学校内に呼びかけたり、近隣の小学校や幼稚園を訪問し、手作りの紙芝居で説明するなど工夫を凝らして、衣服の回収への協力を募ります。子どもたちの自由な発想と、行動力が発揮されます。
3
回収・発送(〜11月)
服を回収し、倉庫へ発送します。
子ども服をいざ回収!その後、段ボールにつめて指定の倉庫に発送します。
回収する方法は学校により様々です。手作りの回収ボックスを学校の玄関や廊下などに設置する、地域の小学校・幼稚園で回収させてもらう、学園祭や保護者会で回収するなどの方法があります。回収後は段ボールで指定の倉庫へ発送してください。服は倉庫で選別や梱包をされ、難民キャンプなどへ届けられます。
衣料回収期間:
出張授業実施後から2024年11月までの期間で自由に設定可能。
※2024年11月の指定期日までに必ず発送を完了してください。
回収商品:
子ども服全般。サイズ、ブランドは問いません。(下着・小物類は不可)
※洗濯された状態の子ども服を回収してください。
※回収衣料の発送用段ボール箱や発送の際に貼付する伝票は、事前に学校にお送りします。段ボール代や回収した衣料の送料の負担は必要ありません。
4
報告(1月)
服の寄贈レポートが届きます。
校内や地域に成果の報告と感謝を。
難民キャンプに寄贈した様子をまとめたフォトレポートを各学校にお届けします。
子ども服の発送が完了した後、ご協力いただいた方々に「○○枚集まりました。ご協力ありがとうございます!」などと報告します。
2025年1月に各学校にお届けする「フォトレポート」を、活動の振り返りや、協力してくれた方々への報告・お礼に活用していただけます。
「”届けよう、服のチカラ” プロジェクト」
ユニクロ特別課外授業編
お客様から回収した服がどのように難民の方に届けられるのか。綾瀬はるかさんが、全国から集められた服を仕分けして海外に発送する拠点を訪問し作業を体験。綾瀬さんの私物もお預かりしてモルドバ共和国で暮らすウクライナ難民の方へ届けられるまでをレポート。
活動のあゆみ
- “届けよう、服のチカラ”プロジェクトとして参加校の公募を開始。
107校・約15,000人の児童・生徒が参加。
- 120校・約16,500人の児童・生徒が参加。海外にも展開し、フランスでも実施。
- 238校・約26,300人の児童・生徒が参加。タイでも実施。
経済産業省主催 キャリア教育アワード 奨励賞受賞。
文部科学省主催 青少年の体験活動推進企業表彰 審査員特別賞受賞。
- 270校・約30,120人の児童・生徒が参加。韓国でも実施。
- 322校・約30,600人の児童・生徒が参加。アメリカと韓国でも実施。
参加校向け“届けよう、服のチカラ”アワードを開始。活動報告会と表彰式も開始。
- 388校・約40,000人の児童・生徒が参加。
経済産業省主催 キャリア教育アワード 優秀賞受賞。
文部科学省主催 青少年の体験活動推進企業表彰 審査員特別賞受賞。
- 442校・約40,000人の児童・生徒が参加。
文部科学省主催 青少年の体験活動推進企業表彰 審査員会優秀賞受賞。
- 315校・約30,000人の児童・生徒が参加。
- グッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会)受賞。
- 625校・約73,000人の児童・生徒が参加。経済産業省主催 キャリア教育アワード 経済産業大臣賞(大賞)受賞。
- 文部科学省主催 青少年の体験活動推進企業表彰 審査員会優秀賞受賞。
- 745校・約88,000人の児童・生徒が参加。
- 744校・約82,000人の児童・生徒が参加。
よく見られている記事
-
ユニクロダウンリサイクル
服から服へのリサイクル。それがユニクロの新しい挑戦です。その第一歩が、ダウン。着られなくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーの100%リサイクル...
もっと見る
-
リサイクル素材から生まれた服
再生技術の進化とともに広がる、リサイクルの可能性。限りある資源を再生して活用する新しい服づくりは、ユニクロのラインナップの中で...
もっと見る
-
衣料支援
リサイクル活動によってお客様よりお預かりした服を、難民キャンプなどに寄贈しています。現地に役に立つ服を届けるためには、現地のニーズに寄り添うことがとても大切。そ...
もっと見る
-
RE.UNIQLOスタジオ
あなたのユニクロには、続きがある。服の持つあらゆる可能性を引き出しながら、未来にとってポジティブなことを、次々と実現する。それが、RE.UNIQLO STUDI...
もっと見る
おすすめの記事
-
RE.UNIQLO
もっと未来を豊かにする服へ。ユニクロは全商品をリサイクル、リユースする取り組み「RE.UNIQLO」を進めています。あなたの愛してくださった服が、次の場で、次の...
もっと見る
-
子どもたちのためにできること(次世代教育活動)
服のチカラで、未来を担う若い世代の育成に貢献する。それは、ユニクロの大切な使命のひとつです。日本全国の学校で展開する、服のリサイクルについて考える出張授業“届け...
もっと見る
-
あらゆる人が平等に生きられる世界へ
すべての女性たち、そしてすべての人たちは、自由に夢を描き、明日を切り拓いていくことができる。その無限なる可能性とともにありつづけたいとユニクロは願っています。世...
もっと見る
-
ユニクロとSDGs
服のチカラを、社会のチカラに。よい服をつくり、よい服を売ることで、世界をよい方向へ変えていくことができる。私たちは、そう信じています。ユニクロ1号店がオープンし...
もっと見る
更新記事
-
MAGNUM PHOTOS GLOBAL PHOTO EXHIBITION PEACE FOR ALL
たった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。そんな想いとともに生まれたPEACE FOR ALLの取り組みから、世界最高峰の写真家集団「マグナム・フォト」との...
もっと見る
-
PEACE FOR ALL
たった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。「世界の平和を願ってアクションする」そんなユニクロの想いに賛同した著名人がボランティアで参加し、平和への...
もっと見る
-
緊急災害への服の備え
ユニクロは20年に渡って、世界中で発生した緊急災害時に服を通じた被災者への支援活動を行なってきました。その取り組みを通じて学んだこと。それは、多くの方々が...
もっと見る
-
届けよう服のチカラ
ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む 、小・中・高校生が対象の参加型の学習プログラムです。社員による出張授業を受けたのち...
もっと見る