• TODAY'S PICK UP トップページ

  • アクセスランキング

  • カテゴリ

    • NEWS(56)
    • LifeWear(28)
    • AMBASSADOR(16)
    • WOMEN(163)
    • MEN(85)
    • KIDS・BABY(11)
    • UT(25)
    • INSIDE UNIQLO(2)
    • HOW TO(76)
  • ユニクロトップ

TODAY'S PICK UP

PEACE FOR ALL. SPACE FOR EARTH. -宇宙から地球を見つめ、平和を考える‐
世界10都市で開催、ユニクロとClub for the Futureとのコラボレーションイベント

Nov 25, 2025
WOMEN

ユニクロのチャリティTシャツプロジェクト「PEACE FOR ALL」。これまでに48組が参画し、平和への願いを込めてデザインされたTシャツを826万枚販売、その売り上げによる寄付額は24.7億円を超えました(2025年7月末時点)。

2025年9月26日(金)には、新たなコラボレーターによる新作Tシャツ4柄を発売しました。このうち、宇宙開発企業Blue Originが設立した教育支援NPO団体Club for the Futureとコラボレーションした2柄は、シアン・プロクター氏を含む宇宙飛行士3名がデザイン開発に携わりました。宇宙から見た地球に国境はなく、人類がつながり合う存在であること、そしてこの惑星を守る責任を伝えるメッセージが込められています。本プロジェクトの一環として、世界10都市でClub for the Futureとのコラボレーションイベントを実施しました。



世界各都市でのClub for the Futureとのコラボレーションイベントでは、シアン・プロクター氏を含む宇宙飛行士などを招き、宇宙の視点から地球を見つめ、平和を考えました。
9月25日(木)には、東京・銀座のグローバル旗艦店 UNIQLO TOKYO でイベントを開催しました。同団体のアンバサダーで、Tシャツのデザインにも携わった宇宙飛行士のシアン・プロクター氏と、日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)船長を務めた若田光一氏が登壇し、宇宙の視点から地球を見つめ、平和を考えることについて語り合いました。






宇宙から地球を見たときに生じる価値観や心理的変化は「Overview Effect(オーバービュー・エフェクト)」と呼ばれ、両氏とも「非常に貴重な経験だった」と振り返りました。
若田氏は「初めて美しく青い地球を見た時、この星を”ふるさと”と呼べることは非常にありがたいことだと思った。国際宇宙ステーションで生活をしていると、地球一周にはたった1.5時間しかかからず、地球は小さくかけがえのないものだと感じる。いかに自分たちが暮らしている環境がかけがえのないもので、守っていかなければならないものなのかを強く感じた」と話しました。
プロクター氏は、PEACE FOR ALLの活動について「一人ひとりが持つ”スペース”には、自分のためだけでなく、友達・家族などすべてのコミュニティに良い影響をもたらす力がある。皆さんには、世界に羽ばたき、さまざまな刺激を受けたり、与えたりしながら輝いてほしい。それがPEACE FOR ALLにつながる」と呼びかけました。






同イベントでは、参加したマルバーン・カレッジ東京(Malvern College Tokyo)の小中学生約20名が、Blue Originが制作した、日本初披露のVR(バーチャル・リアリティ)宇宙飛行を体験しました。宇宙に届けたいメッセージを書いたポストカードをロケットで宇宙へ打ち上げ、地球に帰還させた後、「宇宙飛行済み」のスタンプを押して返送してくれる――そんなユニークな取り組みが、Club for the Futureによる「POSTCARDS TO SPACE」です。今回参加した子どもたちも、ポストカードに平和への想いや願いをしたため、会場の特設ポストに投函しました。


■世界各都市でのイベント実施スケジュール
9月18日(木) クアラルンプール(マレーシア)
9月25日(木) 東京(日本)
9月25日(木) シンガポール
9月30日(火) ソウル(韓国)
10月1日(水) メルボルン(オーストラリア)
10月3日(金) 台北(台湾)
10月5日(日) ニューヨーク(アメリカ)
10月20日(月) バルセロナ(スペイン)
10月21日(火) ブリュッセル(ベルギー)
10月23日(木) ミラノ(イタリア)

■PEACE FOR ALL」 新コレクション商品概要
商品名:PEACE FOR ALL チャリティ T シャツ
発売日:2025 年 9 月 26 日(金)
価格:1,500円
展開サイズ:XS-4XL サイズ(店舗展開は S-XL サイズ)
展開店舗:全国のユニクロ店舗およびオンラインストア特設サイト
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/peace-for-all/event/magnum/
商品サイト
https://www.uniqlo.com/peace-for-all/

■「PEACE FOR ALL」プロジェクトについて
「PEACE FOR ALL」は、「世界の平和を心から願い、アクションする」という趣旨に賛同した著名人の方々にボランティアでご協力いただき、それぞれの平和への願いをデザインしたTシャツを販売するものです。このプロジェクトの主体であり、ユニクロを展開する株式会社ファーストリテイリングが、利益の全額(1枚当たり日本での定価の20%相当)を、貧困、差別、暴力、紛争などによって影響を受けた人々に対して人道的支援を行っている3団体(国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)セーブ・ザ・チルドレン、プラン・インターナショナル)に寄付し、寄付金は国際的な平和のための活動に充てられます。

■「PEACE FOR ALL」寄付金額と活動報告
ユニクロが2022年6月17日(金)から開始した「PEACE FOR ALL」プロジェクトには、これまでに48組のコラボレーターが参加し、8,266,204枚のTシャツを販売。その売り上げによる寄付額は2,479,861,200円を達成しました。(2025 年7月末時点)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/peace-for-all/partners/

■「PEACE FOR ALL」寄付先について
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)https://www.unhcr.org/jp/


UNHCRは1950年に設立された国連の難民支援機関です。紛争や迫害により故郷を追われた難民や国内避難民・無国籍者を国際的に保護・支援し、難民問題の解決に対して働きかけています。1954年と1981年にノーベル平和賞を受賞。スイス・ジュネーブに本部を置き約135カ国で援助活動を実施。

セーブ・ザ・チルドレン (Save the Children)https://www.savechildren.or.jp/


1919年に英国にて創設。子どもの権利のパイオニアとして、すべての子どもにとって、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現されている世界を目指し、現在、世界約110カ国で子ども支援活動を展開する国際NGOです。日本では1986年に公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが設立されました。

プラン・インターナショナル(Plan International)https://www.plan-international.jp/


誰もが平等な世界の実現を目指し、世界80カ国以上で活動する国際NGO。創立は1937年。子どもや若者、地域の人々とともに地域開発を進め、特に貧困や暴力、差別や排除によって弱い立場に置かれている女の子や女性への支援に力を入れている。 子どもたちが生まれてから大人になるまで寄り添い、自らの力で困難や逆境を乗り越えることができるよう支援している。



お客様アンケート

このページに関するご意見・ご感想をお聞かせください。
お客様からのご意見をもとに、改善を行ってまいります。


アンケートへのご回答はこちら




ユニクロのチャリティTシャツプロジェクト「PEACE FOR ALL」。これまでに48組が参画し、平和への願いを込めてデザインされたTシャツを826万枚販売、その売り上げによる寄付額は24.7億円を超えました(2025年7月末時点)。

2025年9月26日(金)には、新たなコラボレーターによる新作Tシャツ4柄を発売しました。このうち、宇宙開発企業Blue Originが設立した教育支援NPO団体Club for the Futureとコラボレーションした2柄は、シアン・プロクター氏を含む宇宙飛行士3名がデザイン開発に携わりました。宇宙から見た地球に国境はなく、人類がつながり合う存在であること、そしてこの惑星を守る責任を伝えるメッセージが込められています。本プロジェクトの一環として、世界10都市でClub for the Futureとのコラボレーションイベントを実施しました。



世界各都市でのClub for the Futureとのコラボレーションイベントでは、シアン・プロクター氏を含む宇宙飛行士などを招き、宇宙の視点から地球を見つめ、平和を考えました。
9月25日(木)には、東京・銀座のグローバル旗艦店 UNIQLO TOKYO でイベントを開催しました。同団体のアンバサダーで、Tシャツのデザインにも携わった宇宙飛行士のシアン・プロクター氏と、日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)船長を務めた若田光一氏が登壇し、宇宙の視点から地球を見つめ、平和を考えることについて語り合いました。




宇宙から地球を見たときに生じる価値観や心理的変化は「Overview Effect(オーバービュー・エフェクト)」と呼ばれ、両氏とも「非常に貴重な経験だった」と振り返りました。
若田氏は「初めて美しく青い地球を見た時、この星を”ふるさと”と呼べることは非常にありがたいことだと思った。国際宇宙ステーションで生活をしていると、地球一周にはたった1.5時間しかかからず、地球は小さくかけがえのないものだと感じる。いかに自分たちが暮らしている環境がかけがえのないもので、守っていかなければならないものなのかを強く感じた」と話しました。
プロクター氏は、PEACE FOR ALLの活動について「一人ひとりが持つ”スペース”には、自分のためだけでなく、友達・家族などすべてのコミュニティに良い影響をもたらす力がある。皆さんには、世界に羽ばたき、さまざまな刺激を受けたり、与えたりしながら輝いてほしい。それがPEACE FOR ALLにつながる」と呼びかけました。




同イベントでは、参加したマルバーン・カレッジ東京(Malvern College Tokyo)の小中学生約20名が、Blue Originが制作した、日本初披露のVR(バーチャル・リアリティ)宇宙飛行を体験しました。宇宙に届けたいメッセージを書いたポストカードをロケットで宇宙へ打ち上げ、地球に帰還させた後、「宇宙飛行済み」のスタンプを押して返送してくれる――そんなユニークな取り組みが、Club for the Futureによる「POSTCARDS TO SPACE」です。今回参加した子どもたちも、ポストカードに平和への想いや願いをしたため、会場の特設ポストに投函しました。


■世界各都市でのイベント実施スケジュール
9月18日(木) クアラルンプール(マレーシア)
9月25日(木) 東京(日本)
9月25日(木) シンガポール
9月30日(火) ソウル(韓国)
10月1日(水) メルボルン(オーストラリア)
10月3日(金) 台北(台湾)
10月5日(日) ニューヨーク(アメリカ)
10月20日(月) バルセロナ(スペイン)
10月21日(火) ブリュッセル(ベルギー)
10月23日(木) ミラノ(イタリア)

■PEACE FOR ALL」 新コレクション商品概要
商品名:PEACE FOR ALL チャリティ T シャツ
発売日:2025 年 9 月 26 日(金)
価格:1,500円
展開サイズ:XS-4XL サイズ(店舗展開は S-XL サイズ)
展開店舗:全国のユニクロ店舗およびオンラインストア特設サイト
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/peace-for-all/event/magnum/
商品サイト
https://www.uniqlo.com/peace-for-all/

■「PEACE FOR ALL」プロジェクトについて
「PEACE FOR ALL」は、「世界の平和を心から願い、アクションする」という趣旨に賛同した著名人の方々にボランティアでご協力いただき、それぞれの平和への願いをデザインしたTシャツを販売するものです。このプロジェクトの主体であり、ユニクロを展開する株式会社ファーストリテイリングが、利益の全額(1枚当たり日本での定価の20%相当)を、貧困、差別、暴力、紛争などによって影響を受けた人々に対して人道的支援を行っている3団体(国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)セーブ・ザ・チルドレン、プラン・インターナショナル)に寄付し、寄付金は国際的な平和のための活動に充てられます。

■「PEACE FOR ALL」寄付金額と活動報告
ユニクロが2022年6月17日(金)から開始した「PEACE FOR ALL」プロジェクトには、これまでに48組のコラボレーターが参加し、8,266,204枚のTシャツを販売。その売り上げによる寄付額は2,479,861,200円を達成しました。(2025 年7月末時点)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/peace-for-all/partners/


■「PEACE FOR ALL」寄付先について
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)https://www.unhcr.org/jp/

UNHCRは1950年に設立された国連の難民支援機関です。紛争や迫害により故郷を追われた難民や国内避難民・無国籍者を国際的に保護・支援し、難民問題の解決に対して働きかけています。1954年と1981年にノーベル平和賞を受賞。スイス・ジュネーブに本部を置き約135カ国で援助活動を実施。


セーブ・ザ・チルドレン (Save the Children)https://www.savechildren.or.jp/

1919年に英国にて創設。子どもの権利のパイオニアとして、すべての子どもにとって、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現されている世界を目指し、現在、世界約110カ国で子ども支援活動を展開する国際NGOです。日本では1986年に公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが設立されました。


プラン・インターナショナル(Plan International)https://www.plan-international.jp/

誰もが平等な世界の実現を目指し、世界80カ国以上で活動する国際NGO。創立は1937年。子どもや若者、地域の人々とともに地域開発を進め、特に貧困や暴力、差別や排除によって弱い立場に置かれている女の子や女性への支援に力を入れている。 子どもたちが生まれてから大人になるまで寄り添い、自らの力で困難や逆境を乗り越えることができるよう支援している。


お客様アンケート

このページに関するご意見・ご感想をお聞かせください。
お客様からのご意見をもとに、改善を行ってまいります。


アンケートへのご回答はこちら



デイリーアクセスランキング

  • 1
    2025.11.07
    KIDS・BABY

    令和の小学生、インナー&アウター選びの実態調査。ユニクロKIDSには冬服の「ほしい!」が詰まっている

  • 2
    2025.11.10
    LifeWear

    ユニクロ天神店、古着販売を拡大。着なくなったユニクロの服を持っていくと特別クーポンも。

  • 3
    2025.10.10
    KIDS・BABY

    冬生まれ赤ちゃんの出産準備 寒さから守ってあげるには?

  • 4
    2025.10.29
    KIDS・BABY

    育児のお悩みを解消!知ってると得する【ユニクロ】の神アイテムって?

  • 5
    2025.10.31
    LifeWear

    西日本最大のグローバル旗艦店「UNIQLO UMEDA」がオープン

最新記事

  • NEW
    2025.11.25
    WOMEN

    PEACE FOR ALL. SPACE FOR EARTH. -宇宙から地球を見つめ、平和を考える‐ 世界10都市で開催、ユニクロとClub for the Futureとのコラボレーションイベント

  • 2025.11.19
    AMBASSADOR

    JFAユニクロサッカーキッズinタイに約150名の子どもたちが参加

  • 2025.11.17
    LifeWear

    最年長は77歳が登場 "人生の先輩"によるファッションショー WEAR LIFE, LIGHT UP THE WORLD 人生をまとう。世界を照らす。 大阪・関西万博2025の民間パビリオンにて開催

  • 2025.11.14
    LifeWear

    ベルギーの美しき歴史的建造物に、ユニクロの新店舗がオープン

  • 2025.11.13
    LifeWear

    着なくなった「ユニクロ」の服って、捨てるしかない?サステナビリティの基礎知識

この記事を通常のUNIQLOのサイトで見る

ユニクロの最新情報はこちら

  • Mail Mail
  • App App
UNIQLO

BACK TO UNIQLO

COPYRIGHT (C) UNIQLO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.