Building Bikes is My Life
注重永續發展的人基本都會騎自行車。如果僅僅是將自行車視為一種便利,我們就無法進步,應該即使它們壞了,去修理並愛護它、並珍惜地使用它。因為「喜歡自行車」的緣由,我來到了日本。成為自行車車架製作人的Dion James。在東京下町墨田區兩國的巷弄裡的一個工坊中,我們從這名新任製作人的手藝與熱情上,看見未來。
ジェームスさんの後ろにある機械が旋盤。使い方は日本に来てから職業訓練所や本を読み学んだ。これを使って鉄のパイプをカットしたり、ネジなどの部材も作る。フレームの素材には、鉄にクロムとモリブデンが添加されたクロムモリブデン鋼、通称クロモリが使われる。仕事中はもちろんワークスタイルで。
Dion James | ディアン・ジェームス
Frame Builder
フレームビルダー。1988年、カリフォルニア州生まれ。アメリカ人の父、日本人の母のもと、アリゾナ州フェニックスで育つ。2016年11月に来日し、「九十九サイクルスポーツ」でレーシングフレーム〈カラビンカ〉を製作する田辺昭夫さんに師事。18年夏に『J.D. Cycle Tech』を立ち上げる。もちろん、フェニックス・サンズファン。
墨田区両国といえば、江戸時代から続く東京の文化を継承するトラディショナルな街である。江戸後期に勧進相撲が取り行われた「回向院(えこういん)」を源流に現在の大相撲が行われる「両国国技館」。江戸や明治の東京の様子が細かすぎるほどに再現されたジオラマ模型が見飽きることのない「江戸東京博物館」。両国に生まれ、生涯を墨田区内で過ごした浮世絵師、葛飾北斎のコレクションを堪能できる、近未来的な妹島和世建築の「すみだ北斎美術館」など、多くの文化施設にも恵まれている。
「回向院」から少し裏道を歩いたところに、フレームビルダーであるディアン・ジェームスさんの工房はある。厳密に言うと、ここは工房であり、お店であり、小上がりを上がればそこは自宅という、昔ながらの日本の商店のような懐かしい造りとなっている。工房の大きな窓の外を、近所の人たちが通るたびに気さくに挨拶している姿を見ていると、両国という街にもすっかり溶け込んでいる様子である。
「仕事のアテもなかったのですが、日本で働きたくて4年前に来日しました。最初は日本人である江東区の祖父の家に住んでいたのですが、同じ下町の雰囲気が気に入って両国で暮らすようになりました。そもそもなぜ日本に興味があったのかというと、僕が育ったアリゾナ州フェニックスではどこに移動するのにもピストバイク(フィックスドギアの自転車)に乗っていたというのと、日本食レストランで働いていたのがきっかけなんです。母は日本人で小さい頃から日本語を教えてくれました。だから、レストランで働いていたときも、当時アメリカで活躍していた日本人メジャーリーガーたちが食事に来たら僕が接客させてもらっていたんです。日本語上手いね、なんて言われながら(笑)。料理を作っていたわけではないのですが、日本人シェフの作る料理、考え方がとても職人的であり、出来上がるものもアートだなと感心していました。シェフは本当に忙しい人で、なぜこんなに頑張れるのかを聞いたときに、こう言われたんです。“好きなことだから頑張れるんだよ。ディアンも好きなことをちゃんと見つけて頑張ったらいいんじゃない”って。確かにそうだ。自分の好きなことって何だろう? と真剣になって考えたときに、やっぱり自転車だって思った。日本の競輪用のピストバイクは自転車好きにはアメリカでも有名でしたし、僕は街を自転車で走るのが好きなので、東京の大きさもちょうどいい。フェニックスは20分も走れば住宅街。夏休みになるとよく祖父の家にも遊びに来ていたし、ニューヨークやサンフランシスコではなく、東京がよかったんです」
まずは自転車店で働こうと考えてみたものの、もちろん思うように仕事は見つからない。何のために日本に来たんだろうと悩む日々。ふとすれば溢れる悲しい気持ちは胸にしまい、ほどなく中古自転車店で働くようになり、古い自転車のリペアに明け暮れた。あるとき、お客さんが乗っていた自転車に心を奪われた。それが、現在の師匠である「九十九サイクルスポーツ」の田辺昭夫さんが作る〈カラビンカ〉との出合いである。どうしてもこのフレームを作っている田辺さんに会いたくて、顔馴染みとなっていたそのお客さんに工房へ連れていってもらい、ジェームスさんの未来は転がり始める。
フレームを修理するジェームスさん。ラインがきれいに出るようにヤスリがけし、ラグとパイプの接合部にフラックスを塗り、ロウ付け。ガス溶接免許を職業訓練所で取得し、初めて工房でガスバーナーをつけたときは死ぬほど緊張したそうだ。パソコンではCADの設計図を見ながら、フレームの角度、パイプの厚さなどを確認。
墨田区両国といえば、江戸時代から続く東京の文化を継承するトラディショナルな街である。江戸後期に勧進相撲が取り行われた「回向院」を源流に現在の大相撲が行われる「両国国技館」。江戸や明治の東京の様子が細かすぎるほどに再現されたジオラマ模型が見飽きることのない「江戸東京博物館」。両国に生まれ、生涯を墨田区内で過ごした浮世絵師、葛飾北斎のコレクションを堪能できる、近未来的な妹島和世建築の「すみだ北斎美術館」など、多くの文化施設にも恵まれている。
「回向院」から少し裏道を歩いたところに、フレームビルダーであるディアン・ジェームスさんの工房はある。厳密に言うと、ここは工房であり、お店であり、小上がりを上がればそこは自宅という、昔ながらの日本の商店のような懐かしい造りとなっている。工房の大きな窓の外を、近所の人たちが通るたびに気さくに挨拶している姿を見ていると、両国という街にもすっかり溶け込んでいる様子である。
「仕事のアテもなかったのですが、日本で働きたくて4年前に来日しました。最初は日本人である江東区の祖父の家に住んでいたのですが、同じ下町の雰囲気が気に入って両国で暮らすようになりました。そもそもなぜ日本に興味があったのかというと、僕が育ったアリゾナ州フェニックスではどこに移動するのにもピストバイク(フィックスドギアの自転車)に乗っていたというのと、日本食レストランで働いていたのがきっかけなんです。母は日本人で小さい頃から日本語を教えてくれました。だから、レストランで働いていたときも、当時アメリカで活躍していた日本人メジャーリーガーたちが食事に来たら僕が接客させてもらっていたんです。日本語上手いね、なんて言われながら(笑)。料理を作っていたわけではないのですが、日本人シェフの作る料理、考え方がとても職人的であり、出来上がるものもアートだなと感心していました。シェフは本当に忙しい人で、なぜこんなに頑張れるのかを聞いたときに、こう言われたんです。“好きなことだから頑張れるんだよ。ディアンも好きなことをちゃんと見つけて頑張ったらいいんじゃない”って。確かにそうだ。自分の好きなことって何だろう? と真剣になって考えたときに、やっぱり自転車だって思った。日本の競輪用のピストバイクは自転車好きにはアメリカでも有名でしたし、僕は街を自転車で走るのが好きなので、東京の大きさもちょうどいい。フェニックスは20分も走れば住宅街。夏休みになるとよく祖父の家にも遊びに来ていたし、ニューヨークやサンフランシスコではなく、東京がよかったんです」
まずは自転車店で働こうと考えてみたものの、もちろん思うように仕事は見つからない。何のために日本に来たんだろうと悩む日々。ふとすれば溢れる悲しい気持ちは胸にしまい、ほどなく中古自転車店で働くようになり、古い自転車のリペアに明け暮れた。あるとき、お客さんが乗っていた自転車に心を奪われた。それが、現在の師匠である「九十九サイクルスポーツ」の田辺昭夫さんが作る〈カラビンカ〉との出合いである。どうしてもこのフレームを作っている田辺さんに会いたくて、顔馴染みとなっていたそのお客さんに工房へ連れていってもらい、ジェームスさんの未来は転がり始める。
「多麼漂亮的一輛自行車啊!我也想打造這樣的車架。我請求他收我為徒,但最初這個請求被拒絕了。我沒有放棄,多次拜託之下,師傅漸漸地接受了我,在休息的時候也會和我聊天。休息日的時候我到了職業培訓所,在那裡掌握了氣焊和磨床的使用方法,以及設計圖所必備的CAD技能。然後,我又帶了一份簡歷拜訪了師傅,成為了他的徒弟。我真的開心極了!接著,我每周都要花三天時間(現在是兩天),到師傅的工作室去幫忙,然後一邊打造自己的工坊,按照每月一輛的標準製作自行車。和師傅相比,自己的速度還是慢了一點。製作車架的過程中,最重要的是製作用於連接鐵管的,被稱作『Lug』的接管部分。當我最初看到師傅製作的車架時,就覺得接管部分十分簡潔和美觀。可謂是靜寂美的極致體現。這是由師傅親自設計的,甚至於連美國的著名製造商也會使用師傅所製作的接管。設計固然重要,但我打算從自行車的零件開始學習製作。一位朋友出讓了一台車床給我,切割鋼管這樣的粗加工自不必說,甚至可以在螺絲上開孔,用來製作很小的零件。也可以加工製作組裝自行車的各種工具。現在還沒有完成,但我想親手設計出自創的接管。也想擁有能夠進行塗裝加工的空間。總之,關於自行車製造的一切工作我都喜歡。」
從頭開始打造自行車的同時,詹姆斯也利用空閒時間修理車架。此時他正在修理一輛郵差客戶遇到交通事故而導致鐵管變形的車架。這是一台騎了10年有感情的車,因此無論如何都希望能夠修好。詹姆斯利用完好的後半部分,然後將損壞的前半部分換成全新的。「父親非常喜歡汽車。用很便宜的價格買了一輛雪佛蘭El Camino 汽車,然後自己把引擎部分全部修理好。我小時候很討厭幫忙父親弄車子,現在回想起來,終於意識到我們流著同樣的血液! (笑)」
從頭開始打造自行車的同時,詹姆斯也利用空閒時間修理車架。此時他正在修理一輛郵差客戶遇到交通事故而導致鐵管變形的車架。這是一台騎了10年有感情的車,因此無論如何都希望能夠修好。詹姆斯利用完好的後半部分,然後將損壞的前半部分換成全新的。「父親非常喜歡汽車。用很便宜的價格買了一輛雪佛蘭El Camino 汽車,然後自己把引擎部分全部修理好。我小時候很討厭幫忙父親弄車子,現在回想起來,終於意識到我們流著同樣的血液! (笑)」
從頭開始打造自行車的同時,詹姆斯也利用空閒時間修理車架。此時他正在修理一輛郵差客戶遇到交通事故而導致鐵管變形的車架。這是一台騎了10年有感情的車,因此無論如何都希望能夠修好。詹姆斯利用完好的後半部分,然後將損壞的前半部分換成全新的。「父親非常喜歡汽車。用很便宜的價格買了一輛雪佛蘭El Camino 汽車,然後自己把引擎部分全部修理好。我小時候很討厭幫忙父親弄車子,現在回想起來,終於意識到我們流著同樣的血液! (笑)」
2018年夏天,詹姆斯創立了自己的商店兼工坊「J.D. Cycle Tech」。實際上還未正式命名自己所製作的車架品牌。不是靠品牌名稱來選擇的,而是希望顧客能夠仔細了解自行車產品本身,因此現在他只把這家店舖的名稱小小地刻在車架上。詹姆斯希望有一天師傅能夠贈給他一個名稱,並將它用來命名他的品牌。聽說Kalavinka這個名稱也是他師傅的師傅命名的。我和到這裡來委託製造自行車的客戶,坐在榻榻米餐桌上一邊喝著咖啡一邊討論,了解他們對自行車的具體要求,以及習慣的騎乘方式。如果心中對它有愛的話,就會珍惜它,就會一直想使用它。詹姆斯所製作的自行車也是如此。如果用喜歡的器皿吃飯,就會感到特別美味。當然,服裝同樣如此。如同在巷弄裡的這家店,讓人容易親近、受到附近人們所喜愛、會幫你修好自行車,也能幫輪胎打氣。在這樣普通的日常生活中,必定會存在所謂的未來。
詹姆斯先生的愛車是一款前輪輪徑20英吋、後輪輪徑為27.5英吋(650B)另類的旅行車。由於前輪較小,即使放了車籃視野依然良好。最開始製作的那輛車被撞壞已報廢。在騎自行車的時候,會選擇窄管的休閒褲。
UV Protection Twill Cap ¥1,990
Sweat Pullover Long Sleeve Hoodie ¥3,990 (Uniqlo U)
Crew Neck Long Sleeve T-shirt ¥1,990 (Uniqlo U)
Regular Fit Jeans ¥3,990 (Uniqlo U)
Padded Shoulder Bag ¥3,990 (Uniqlo U)
Line Half Socks ¥390
Low Cut Sneakers ¥2,990
フレームから作るオーダーメイド自転車から、自転車修理、
タイヤの空気入れまで気軽に相談可能。
3-16-11 Ryogoku, Sumida-Ku, Tokyo OPEN 9:00-18:00
CLOSED Wednesday and Friday
jdcycletech.com