100とは

ドライEXクルーネックT(半袖)

ドライEXクルーネックT(半袖)

一枚の写真から

ニューヨークからポートランドに持ってきた荷物の中に、アシャがずっと大切にしてきたものがあった。

「1935 Happy Days at Camp Grable」と記された一枚の古ぼけたモノクロ写真だ。

僕とアシャが知り合った頃、小旅行に出かけたペンシルバニアのアンティークショップで手に入れたもので、キャンプ場のコテージの前で10人の少女が写った写真だ。

サマーキャンプの思い出として撮られたものだろう。十代になったばかりの可憐な少女たちが、夏の装いでおしゃれをして、にこやかな笑顔でカメラのレンズを見つめている。

アシャはこの写真をフォトフレームに入れて、ずっと自分の机の上に飾っていた。

「ここに写っている10人の少女は、髪型も顔も、体つきも、笑顔も、みんな違っていて、そして着ている服もみんなそれぞれで違うの。この写真を見るたびに思うのよ。おしゃれってこうあるべきよねって……」

「そして、誰もがもっと自由におしゃれを楽しむべきだって。こんなふうに、髪の色も、肌の色も違ったあらゆる人の、それぞれの自分らしさを引き立てるのが、ほんとうの意味でのおしゃれであって、服の持っているちからだと思うの……」

アシャはこう言って、写真をうっとりと見つめた。

写真の中で、右端に立っているギンガムチェックの丈の短いワンピースを着ている少女がいる。アシャはこの少女の装いと佇まいをいたく気に入っていた。

「この子の服は、いたってシンプルで普通なんだけど、すごく上質よね。ほんの少し洒落ていて、心地よさそうで、きっと彼女はこの服が大好きだから、写真を撮る日に着たんだと思う。こんなふうに大好きな服って思われるような服を私も作りたい」

一枚の写真から ストーリーイメージ

服の資料や、参考になる古いファッション雑誌や書籍は山のようにあるけれど、自分が学んでいる服作りの思いは、このたった一枚の写真の中にすべてがあるとアシャは言った。

この少女たちが、アシャの服作りの原点であり、アシャはこの少女たち一人ひとりと対話をするように服作りを学び続けた。

「この子たちが成長して、大人になったときに大好きと思う服ってどんな服だろう? そんなことを考えると楽しくなるの。そして、こうも思う。この子たちは今、みんな90歳くらいでしょ。どんな服を着ているのかな?と……」

ドライEXクルーネックT(半袖)

超快適の追求

画期的な素材「ドライEX」を採用したドライEXクルーネックTシャツ&ドライEXショートパンツです。「ドライEX」とは、瞬時に汗を吸収して肌をサラサラに保つ超速乾機能と、汗をかいた後の臭いを抑える抗菌防臭機能を持ち合わせた高性能素材。

Tシャツ、ショーツ共にサイドの縫い目のないデザインにすることで肌当たりは抜群。何度も細かくパターンを調整して完成した自慢のフォルムです。特に汗をかく場所(Tシャツは脇下、背中、袖下など。ショーツは太腿横から腰上にかけて)に通気性の良い編地を配置し、より快適に着用いただけるようにこだわりました。

ドライEXクルーネックT(半袖)
ドライEXクルーネックT(半袖)

Tシャツ、ショーツ共にサイドの縫い目のないデザインにすることで肌当たりは抜群。何度も細かくパターンを調整して完成した自慢のフォルムです。特に汗をかく場所(Tシャツは脇下、背中、袖下など。ショーツは太腿横から腰上にかけて)に通気性の良い編地を配置し、より快適に着用いただけるようにこだわりました。

ドライEXクルーネックT(半袖)

よい服とは

もうひとつ、アシャがニューヨークから持ってきた宝ものがあった。生前、アシャのおかあさんが、アシャに送ったたくさんの手紙だ。

そこには、アシャが一人の女性として、また妻であり母として、これからの未来を生きていくために必要な人生哲学のような教えがたくさん書かれていた。

その中に、服作りをするアシャへのアドバイスとして、おしゃれについて書かれたものがあった。それをよくアシャは僕に読み聞かせてくれた。

「服を着るにあたって、誰しも体型の良し悪しはとっても大切。けれども、体型よりも大切なこと。それは内面から表れる自信のある美しさ。自分の欠点にとらわれずに、自分の個性と合った服、そして、自分の体型をよく知って選んだ服を着れば、痩せている人も太っている人も、どんなに美しい着こなしができるでしょう。アシャに伝えたいのは、服というのは、人が着ることではじめて美しくなること。そして、着る人が心から安心できる服ということは、その人にとって最上の服だと思うわ……」

おかあさんは若い頃、小さな仕立て屋で働いていたことがあり、仕事や客を通じて、服やおしゃれについて実地で学んだのだ。だからこそ、服作りを学び始めたアシャに、おかあさんはいろいろなことを伝えたかったのだろう。

「よい服というのは、それを着ている人に自信を与え、着ている人を素晴らしいと思わせる服のこと」。これがおかあさんからアシャに残した言葉だった。

アシャはもう一度、10人の少女が写った写真を見て、「彼女たちは、自信と希望に満ちて、みんなそれぞれ個性があって、ほんとうに素晴らしいわ。おかあさんが言っていることはほんとね」と言った。

「あと、おかあさんはこうも言っていたの……」と言って、アシャが僕に話してくれたとても大好きな話がある。

それは「ブラウス一枚で一年間過ごせることができる人がいたら、それは素晴らしいベストドレッサーである」という話だ。

高価なブランド服を着る人がベストドレッサーではなく、生活の工夫と知恵があり、服を着ることを楽しむ人なら、誰もがベストドレッサーになれるという、このおかあさんの言葉は、それこそ本当のおしゃれとは何かを言い得ている。

よい服とは ストーリーイメージ

僕は、男のおしゃれについて、おかあさんがどんなふうに考えていたのか知りたいと思い、アシャに聞いた。

アシャは束になった手紙から一通の手紙を抜き出し、「ここに一言だけ書いてある。おしゃれというよりも男らしさのことだけど。どうやら、アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンが書き残したものらしいわ……」と言った。僕はそれを読んでもらった。

「男らしさとは、清潔の中の無造作である」

僕は深い感銘を受けた。この言葉は、これまで出会った多くの人たちが僕に与えてくれた、男としての教えを一言で言い表していた。

僕はアシャを引き寄せハグをして「ありがとう」と言った。

僕らの旅は、まだはじまったばかりだった。

(完)

ドライEXクルーネックT(半袖)

あらゆるシーンに超快適を

ドライEXクルーネックTシャツは、ネックテープを細めにして色味を揃えた仕上げ。スポーツはもちろん、デニムやチノパン、アウトドアショーツとの合わせにも相性抜群。幅広くお使いいただけるデザインが自慢です。

ドライEXショートパンツは、ランニングや外出時に携帯やカードを入れられるように、右横にジッパーポケットを付けました。もちろんご自宅でのリラックス時にもおすすめです。ジムでの運動、フェスやキャンプ、スポーツカジュアルに、そして旅先へも。あらゆるシーンを快適にするLifeWearです。

ドライEXクルーネックT(半袖)
ドライEXクルーネックT(半袖)

ドライEXショートパンツは、ランニングや外出時に携帯やカードを入れられるように、右横にジッパーポケットを付けました。もちろんご自宅でのリラックス時にもおすすめです。ジムでの運動、フェスやキャンプ、スポーツカジュアルに、そして旅先へも。あらゆるシーンを快適にするLifeWearです。

工夫と発明という、
クオリティが満載な
ニューベーシック。

松浦弥太郎
099 MENドライEX
クルーネックT
(半袖)
閉じる

LifeWear Story 100とは。

ユニクロには、
流行に左右されず、
けれども、決して古びることのない、
長い間、作り続けている普通の服がある。
品揃えの中では、
とても地味で目立たない存在である。
コマーシャルにもあまり出てこない。

それらは、ユニクロが、
もっと快適に、もっと丈夫に、
もっと上質であることを、
長年、愛情を込めて追求したものだ。

それらは、ユニクロの人格と姿勢が、
目に見えるかたちになったものであり、
丹精に育てているものだ。

昨日よりも今日を、今日よりも明日と。

手にとり、着てみると、
あたかも友だちのように、
その服は、私たちに、
こう問いかけてくる。

豊かで、上質な暮らしとは、
どんな暮らしなのか?
どんなふうに今日を過ごすのか?
あなたにとってのしあわせとは何か?と。

そんな服が、今までこの世界に、
あっただろうかと驚く自分がいる。

ユニクロのプリンシプル(きほん)とは何か?
ユニクロは、なぜ服を、
LifeWearと呼んでいるのだろう?
LifeWearとは、どんな服なのだろう?

ここでは、LifeWearの、
根っこを見る、知る、伝える。
そして、LifeWearと、自分にまつわる、
ストーリーを書いていきたい。

LifeWear Story 100は、
LifeWearと僕の、旅の物語になるだろう。

松浦弥太郎

松浦弥太郎
松浦弥太郎

エッセイスト、編集者。1965年東京生まれ。
2005年から15年3月まで、約9年間、創業者大橋鎭子のもとで『暮しの手帖』の編集長を務め、その後、ウェブメディア「くらしのきほん」を立ち上げる。現在は(株)おいしい健康の取締役に就任。数々のメディアで、高い審美眼による豊かで上質な暮らし提案に努めている。新聞、雑誌の連載の他、著書多数。ベストセラーに「今日もていねいに」「しごとのきほん くらしのきほん100」他多数。NHKラジオ第一「かれんスタイル」のパーソナリティとしても活躍。

閉じる閉じる