100とは

イージーアンクルパンツ

イージーアンクルパンツ

1時間のチャレンジ

朝はだいたい6時に起きる。同じ場所、同じ時間に、トラックがキキーとブレーキを鳴らして停まる。ブロードウェイを行き来するトラックの音が僕の目覚まし時計だ。

寝床で横になったまま窓に目をやると、ちょうど空の高いところがよく見える。青か、白か、灰色か。空の色で今日の天気がだいたい分かる。

今日は雲ひとつない青空だ。お気に入りのくるぶし丈パンツを履いて出かけよう。

そして今日は何をチャレンジしようかな。

暮らしも仕事も、意外にも単純なことの繰り返しでなかろうか。掃除、洗濯、食事、仕事、移動、学びなど、いわばルーティンなことばかり。そんな必要不可欠なルーティンで一日を終えてしまうのはなんだかつまらない。

10%のチャレンジ。

ある時、僕はこんなルールを自分に課してみた。寝ている時間や、食事の時間を抜いて、一日を10時間とした場合、まあ、だいたい10%くらいの余力というか、空いた時間が誰にでもあるはず。その時間を、今までやったことがない何か新しいことに使ってみる。一日のうちのたった1時間だ。ぼんやりしているとあっという間に過ぎてしまう。いや、過ごしてしまいがちな1時間をどう使うのかを考えてみる。

毎日1時間のチャレンジ。こう決めた時に僕はとてもわくわくした。ある意味、誰にも干渉されない自由な時間だ。

その1時間でやることは、新しいチャレンジであれば、毎日変わってもいい。やってみたいこと、知りたいこと、見てみたいこと、なんでもいいんだ。何かひとつ同じことを繰り返してもいい。失敗なんて気にせず、思いついたことは何でもやってみる。なんたって、チャレンジなんだから。

ある日、僕はこんなチャレンジをしてみた。それまでしたことがなかった料理をやってみたのだ。自分で食べるものを自分で作ってみる。ニューヨークでの一人暮らしだ。食事は外食もしくは作られたものを買って食べるか、そのどちらかでしかなかった。

1時間のチャレンジ ストーリーイメージ

まずは食材を買いに、馴染みのスーパーマーケットに行った。そして、いつもおしゃべりをするデリカテッセン売り場の女性にこう聞いた。

「今日は自分で何か作ろうと思っているんだけど何がいいかな? 簡単でおいしい料理を教えてください」と。

「そうね……。それならサラダがいいんじゃない? たとえば、ハーブと野菜があれば誰にでもおいしく作れるわよ。ドレッシングも自分で作ればいいわ」と女性は言った。

「えーと。何を買ったらいいかもわからないんです。よかったら書いてくれませんか?」と言ってメモを渡すと、女性は買い物リストを喜んで書いてくれた。

イージーアンクルパンツ

くるぶし丈の魅力

ユニクロ自慢の、足元すっきりパンツの代表作です。フルレングスのテーパードパンツとは違い、アンクル丈だからこそ実現できた絶妙なシルエットと裾幅。スニーカー、革靴、サンダルなどあらゆるシューズと相性抜群です。

今季は素材バリエーションも幅広く用意し、さらにセンタープリーツを入れて、より立体的に仕上げました。ディテールにもこだわり、便利なコインポケットをプラス。特にウールライクタイプはクリーンな印象の表地に合わせて、ポケットは通常の斜めポケットではなく目立たないシームポケットを採用しました。

イージーアンクルパンツ

今季は素材バリエーションも幅広く用意し、さらにセンタープリーツを入れて、より立体的に仕上げました。ディテールにもこだわり、便利なコインポケットをプラス。特にウールライクタイプはクリーンな印象の表地に合わせて、ポケットは通常の斜めポケットではなく目立たないシームポケットを採用しました。

イージーアンクルパンツ

料理とは

買い物リストには、レタス、ベビーリーフ、ルッコラ、クレソン、ディル、イタリアンパセリ、ラディッシュ、トマト、レモン、バルサミコ、オリーブオイルと書いてあった。

「作り方はかんたんよ。まず葉野菜をよく洗って、一枚一枚ていねいに水気を拭いて、食べやすい大きさに手でちぎる。ハーブは葉の部分だけを使う。ラディッシュは切らずに、庖丁の腹でつぶして割る。そして、自分が食べたい量だけをお皿に盛りつけるの。そうしたら、それを大きめのボウルに移して、オリーブオイルとバルサミコを2:1の割合でかけて、レモンをぎゅっと絞る。塩と黒コショーをお好みで加えて、手でよく和えるの。手を使うことが大事。そうしたら、さっきのお皿に盛りつけたら出来上がり。簡単でしょ。ゆで玉子やベーコンをトッピングしてもおいしいわよ。そこに並んでいるサラダはそうやって作ってるのよ」と言って女性は笑った。

女性はデリカテッセン売り場のショーケースに入った皿から、サラダを少しつまんで僕の手の平に載せた。「この味を目安にして、あとはあなたが好きなように作ったらいいわ」と言った。

「ありがとう。早速作ってみます!」僕はリスト通りに買い物をして帰った。

今日のチャレンジは料理。たった1時間のチャレンジだけど、とってもシンプルでおいしいサラダが出来上がった。

ニューヨークに来て、はじめて自分で料理をした僕は、料理ってこんなに楽しくて、自分で作ってみるとおいしさが格別であることを、あらためて知ることができた。

次の日、スーパーマーケットに行き、料理が楽しくて、おいしかったことを売り場にいた女性に伝えると、「何が楽しかった?」と聞いた。「手で野菜をドレッシングで和えるときが楽しかったです」と答えると、「その通りね! 料理で大切なのは、手を使って、まごころをこめて作ることなのよ。あ、そうそう、言い忘れたけど、料理は塩よ。おいしい塩を使えば、どんな食材もおいしくなるの。塩だけは贅沢しても損はないわ」と女性は言った。

それからの僕はサラダ作りに夢中になった。野菜やハーブをいろいろと試してみたり、ドレッシングに工夫をしてみたり、もちろん塩をしっかり選んでみたりと。

料理とは、親切とまごころと工夫。これだと思った。

作れば作るほどにサラダはおいしくなった。そうすると、次にこんなチャレンジをしたくなった。自分で作ったおいしい料理を誰かに食べさせたいと思ったのだ。今の僕にはサラダしか作れないけれど、あとはパンとワインがあれば充分にもてなしができるだろう。

料理とは ストーリーイメージ

僕はニューヨークで、日頃から僕を助けてくれているセス、ジャック、ケン、トーコさんの四人を、狭いわが家に招待して、サラダパーティを開くことにした。

1時間という、ほんの小さなチャレンジが、大好きな人たちとおいしさや楽しさを分かち合えるような、大きな喜びとなった。

しあわせとは、いつだってチャレンジの先にある。そう実感した。

イージーアンクルパンツ

ラクなのにオールマイティ

ウエストにヒモを通したイージーパンツの仕様ながら、腰部分にはよく伸びるオリジナルのゴムベルトを採用。腰回りのすっきりと、ストレスない穿き心地が実現しました。

ベルトループが付属しているので、ベルトを使ってシャツをタックインして少しドレッシーに、ポロシャツやTシャツでカジュアルに、スタイリングの幅を選びません。ストレッチが利いて動きやすく、ポケット裏地には抗菌防臭機能も追加したオールマイティなパンツです。

イージーアンクルパンツ
イージーアンクルパンツ

ベルトループが付属しているので、ベルトを使ってシャツをタックインして少しドレッシーに、ポロシャツやTシャツでカジュアルに、スタイリングの幅を選びません。ストレッチが利いて動きやすく、ポケット裏地には抗菌防臭機能も追加したオールマイティなパンツです。

このパンツを履くと、
背が伸びた?って、
よく言われるんだけど、
そんなはずないよね。

松浦弥太郎
イージーアンクルパンツ
034 MENイージーアンクルパンツ
(ウールライク・
丈標準65~71cm)
閉じる

LifeWear Story 100とは。

ユニクロには、
流行に左右されず、
けれども、決して古びることのない、
長い間、作り続けている普通の服がある。
品揃えの中では、
とても地味で目立たない存在である。
コマーシャルにもあまり出てこない。

それらは、ユニクロが、
もっと快適に、もっと丈夫に、
もっと上質であることを、
長年、愛情を込めて追求したものだ。

それらは、ユニクロの人格と姿勢が、
目に見えるかたちになったものであり、
丹精に育てているものだ。

昨日よりも今日を、今日よりも明日と。

手にとり、着てみると、
あたかも友だちのように、
その服は、私たちに、
こう問いかけてくる。

豊かで、上質な暮らしとは、
どんな暮らしなのか?
どんなふうに今日を過ごすのか?
あなたにとってのしあわせとは何か?と。

そんな服が、今までこの世界に、
あっただろうかと驚く自分がいる。

ユニクロのプリンシプル(きほん)とは何か?
ユニクロは、なぜ服を、
LifeWearと呼んでいるのだろう?
LifeWearとは、どんな服なのだろう?

ここでは、LifeWearの、
根っこを見る、知る、伝える。
そして、LifeWearと、自分にまつわる、
ストーリーを書いていきたい。

LifeWear Story 100は、
LifeWearと僕の、旅の物語になるだろう。

松浦弥太郎

松浦弥太郎
松浦弥太郎

エッセイスト、編集者。1965年東京生まれ。
2005年から15年3月まで、約9年間、創業者大橋鎭子のもとで『暮しの手帖』の編集長を務め、その後、ウェブメディア「くらしのきほん」を立ち上げる。現在は(株)おいしい健康の取締役に就任。数々のメディアで、高い審美眼による豊かで上質な暮らし提案に努めている。新聞、雑誌の連載の他、著書多数。ベストセラーに「今日もていねいに」「しごとのきほん くらしのきほん100」他多数。NHKラジオ第一「かれんスタイル」のパーソナリティとしても活躍。

閉じる閉じる