瀬戸内・豊島でのボランティア活動参加者募集

瀬戸内の豊かな自然を守るボランティア活動を通じた環境教育プログラムに10名様限定募集

開催日時:
2017/6/10(土)・11(日) の2日間

豊島でのユニクロボランティア活動について

ユニクロは瀬戸内の美しい自然を守り再生することを目的に活動をしている瀬戸内オリーブ基金と、継続的な協働をしています。2001年に開始した日本国内の店舗での募金活動と、従業員による環境整備のボランティア活動を通じ、瀬戸内オリーブ基金への支援活動を行っています。現在は、有害産業廃棄物の不法投棄事件で破壊されてしまった豊島の国立公園をふさわしい姿へ原状回復し、豊かな島と海を次の世代へ引き継ぐことを目的とする「豊島・ゆたかなふるさとプロジェクト」へ、ユニクロ従業員のボランティアが年間約180人参加。瀬戸内オリーブ基金、地元の方、専門家とも連携しながら、環境教育、痩せてしまった土地の再生など、さまざまな取り組みを行っています。

プログラム・スケジュール

10日 
12:15高松港集合
12:35高松港出発
13:10豊島到着
13:15豊島バスツアー・地域説明
14:50産廃不法投棄現場見学
15:50フィールドワーク
16:40各民泊へ移動後、休憩
17:45公民館にてサスティナビリティ研修
19:00夕食
21:00民泊へ

11日 
8:00浜お大師さん前集合
8:20国立公園原状回復作業
10:30移動
11:15唐櫃にて昼食、参加アンケート記入
12:15唐櫃にて、解散
12:30家浦港へのバス(希望制)
※本スケジュールは現時点の予定であり、天候等その他の都合により変更となる可能性がございます。予めご了承ください。

Q&A

応募資格は?
満20歳以上の日本国内居住の方で、ボランティア活動に参加できる方が対象となります。
豊島では実際なにをするの?
破壊された国立公園に元の豊かな自然を取り戻すための環境保全を目的とした軽作業や、豊島事件の教訓を伝える環境学習、持続可能な社会を実現するためのサステナビリティ講義などを2日間に渡り実施いたします。
参加メンバーは?
全国から応募された10名の方々とユニクロ店舗からの応募者が参加いたします。また、瀬戸内オリーブ基金のスタッフ、現地ボランティアメンバーの方々がサポート致します。講義には外部の大学講師の方に参加いただく予定です。
どんな格好で行けば良い?
長靴やスコップ、カマなどの軽作業に必要な特別な装備は当日お貸し出し致します。 動きやすく、汚れても良い長袖シャツと長ズボンでお越し下さい。 また、帽子、軍手、マスク、タオルをご持参ください。 ※ご希望の方には、ユニクロオリジナルTシャツを当日600円で販売いたします。
当選結果はどのように連絡されるの?
応募フォームで記入されたメールアドレス宛に連絡いたします。
当選したが、他の人に当選の権利を譲ってもいいの?
大変申し訳ございませんが、ご本人様名義にてチケット手配や保険加入をいたしますので、応募時に申込みいただいたご本人様以外ご参加できません。
豊島までの航空券/特急・新幹線チケットは自分で手配するの?
高松港までの航空券/特急・新幹線等のチケットについては、指定の旅行代理店様を通じて、お客様へ送付致します。高松港からは、定刻往復チャーター便に乗船いただきます。
宿泊は自分で手配するの?
宿泊の手配は不要です。参加される皆さんで何班かに分かれて、豊島に住む方の民家に宿泊します。ホテル・旅館のような一般の宿泊施設ではありませんので、タオル・歯ブラシ等をご持参いただく必要があります。
費用はいくらかかるの?
豊島までの移動費・滞在費・設備利用料のうち、ご参加様お一人様あたり1万円を費用負担いただきます。 残りの費用に関しては全てユニクロで負担いたします。 (下記※1~3を除く)

※1 ご参加者様の最寄りの主要ターミナル駅・空港~高松駅~豊島(家浦港)までの移動費用はユニクロが負担いたします。ただし、ご自宅~主要ターミナル駅・空港までの移動費用のみご参加者様ご自身で負担いただきます。
※2 お土産代等の諸費用、その他の個人的費用は、全て参加者様ご自身のご負担となります。
※3 参加のための前泊・後泊費用は原則ご参加者様のご負担となります。
※4 キャンセルが発生した場合:予め頂いた1万円はご返金致しかねます。また、移動チケット手配後のキャンセルについて、キャンセル費用が発生した場合、ご参加者様の負担となります。

瀬戸内オリーブ基金について

有害産業廃棄物の不法投棄事件「豊島事件」をきっかけに、建築家の安藤忠雄氏と、豊島事件弁護団長の故中坊公平氏が呼びかけ人となって設立されたNPO法人です。瀬戸内の美しい自然を守ること、再生することを目的に活動をしています。

4つの活動について

植樹事業
瀬戸内海一帯の植樹助成により、これまでに16万本の植樹が行われています。
豊島・ゆたかなふるさとプロジェクト
豊島事件で破壊された国立公園に元の豊かな自然を取り戻す活動。
環境教育
豊島事件で得た教訓を次世代に語り継ぐためのテキストブック制作とWEBサイト運営をしています。
自然保護活動
瀬戸内海の自然を豊かにすること、また美しいふるさとを再生することを目指して、様々な活動を行っています。

応募について

応募を希望される方は、下記の「応募する」ボタンから、次ページで応募必要事項を入力ください。

※ご応募には次ページ記載「参加応募にあたる注意事項」のご確認と、「参加規約」への同意が必須となります。

応募する