プロ車いすテニスプレーヤーのゴードン・リード選手とともに
障がいのある子どもたちに「ヒートテック」をお届けしました。
~The Heart of LifeWear Vol.6~
Mar 06, 2025
NEWS
ユニクロは2024年秋冬にスタートした「The Heart of LifeWear」の活動で、支援が必要な世界中の人々にヒートテック100万点を寄贈しています。
その活動の一環として、2025年2月9日(日)、ユニクロのグローバルブランドアンバサダーでプロ車いすテニスプレイヤーのゴードン・リード選手が、オランダ・ロッテルダムのアホイで開催された「ABNアムロ・オープン」にて、障がいのある11人の子どもたちとその介助者たちと交流しました。
イベントは、子どもたちがトーナメントの男子と女子の決勝戦を観戦することからスタートしました。そしてゴードン選手本人が子どもたちをコートに招き入れ、特別な交流セッションが実現。2度のパラリンピック金メダリストであるゴードン選手と一緒にテニスが体験できるという、貴重な経験がプレゼントされました。さらに、ゴードン選手からヒートテックが子どもたちに贈られ、イベントの締めくくりには記念の集合写真を撮影しました。
今回参加した11人の子どもたちは、ロッテルダムにある2つの特別支援学校「Recon school」と「Mytylschool 'de Brug'」に通っており、これらの学校は、身体障がいや知的障がい、または長く病気と闘い続ける子どもたちを対象にしています。初めてテニスコートを見る子もいれば「ゴードン選手と過ごした時間は人生で最も素晴らしい体験のひとつ」と表現する子どももいました。数人の子どもたちがゴードン選手と一緒にボールを打ち始めると、最初は恥ずかしそうに横で見ていた他の子どもたちも、すぐに参加したがり、ボールキッズとして、ルーズボールを取りに走ったり、サーバーへのボールの受け渡しを一緒に手伝ってくれました。彼らの介助者は、「ユニクロの地域社会への貢献に深く感謝している」と、私たちに声をかけてくれました。
加えて、参加した子どもたちの学校のパートナー団体である「Cruyff Foundation」に、ユニクロは1,000点の新しいヒートテックを寄付することもイベント内で約束しました。
ゴードン・リード選手のコメント
「今回、ABNアムロ・オープンで子どもたちと交流ができ、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。テニスを通してスポーツへの情熱を分かち合い、彼らの夢や将来のビジョンを聞くことができ、生涯忘れることのない貴重な体験となりました。このヒートテックを寄贈する「The Heart of LIfeWear」という取り組みが、寒い季節や屋外活動において皆さんにあたたかさと快適さを提供できればと思います。ユニクロとのパートナーシップによって、スポーツが異なる文化や背景を持つ人々をつなぐ力があるいうことを、改めて実感しました。」
ユニクロは、グローバルブランドアンバサダーとともに、「The Heart of LifeWear」の活動の一環として、引き続き世界中にヒートテックや必要とされる服を寄贈していく予定です。
この衣料支援は、What Makes Life Better?の取り組みの一環です。
詳しくはこちら : https://www.uniqlo.com/whatmakeslifebetter
ヒートテック商品一覧ページ
- WOMEN
https://www.uniqlo.com/jp/ja/women/heattech
- MEN
https://www.uniqlo.com/jp/ja/men/heattech
- KIDS
https://www.uniqlo.com/jp/ja/kids/heattech
PEACE FOR ALL
たった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。
https://www.uniqlo.com/peace-for-all/
その活動の一環として、2025年2月9日(日)、ユニクロのグローバルブランドアンバサダーでプロ車いすテニスプレイヤーのゴードン・リード選手が、オランダ・ロッテルダムのアホイで開催された「ABNアムロ・オープン」にて、障がいのある11人の子どもたちとその介助者たちと交流しました。
イベントは、子どもたちがトーナメントの男子と女子の決勝戦を観戦することからスタートしました。そしてゴードン選手本人が子どもたちをコートに招き入れ、特別な交流セッションが実現。2度のパラリンピック金メダリストであるゴードン選手と一緒にテニスが体験できるという、貴重な経験がプレゼントされました。さらに、ゴードン選手からヒートテックが子どもたちに贈られ、イベントの締めくくりには記念の集合写真を撮影しました。
今回参加した11人の子どもたちは、ロッテルダムにある2つの特別支援学校「Recon school」と「Mytylschool 'de Brug'」に通っており、これらの学校は、身体障がいや知的障がい、または長く病気と闘い続ける子どもたちを対象にしています。初めてテニスコートを見る子もいれば「ゴードン選手と過ごした時間は人生で最も素晴らしい体験のひとつ」と表現する子どももいました。数人の子どもたちがゴードン選手と一緒にボールを打ち始めると、最初は恥ずかしそうに横で見ていた他の子どもたちも、すぐに参加したがり、ボールキッズとして、ルーズボールを取りに走ったり、サーバーへのボールの受け渡しを一緒に手伝ってくれました。彼らの介助者は、「ユニクロの地域社会への貢献に深く感謝している」と、私たちに声をかけてくれました。
加えて、参加した子どもたちの学校のパートナー団体である「Cruyff Foundation」に、ユニクロは1,000点の新しいヒートテックを寄付することもイベント内で約束しました。
ゴードン・リード選手のコメント
「今回、ABNアムロ・オープンで子どもたちと交流ができ、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。テニスを通してスポーツへの情熱を分かち合い、彼らの夢や将来のビジョンを聞くことができ、生涯忘れることのない貴重な体験となりました。このヒートテックを寄贈する「The Heart of LIfeWear」という取り組みが、寒い季節や屋外活動において皆さんにあたたかさと快適さを提供できればと思います。ユニクロとのパートナーシップによって、スポーツが異なる文化や背景を持つ人々をつなぐ力があるいうことを、改めて実感しました。」
ユニクロは、グローバルブランドアンバサダーとともに、「The Heart of LifeWear」の活動の一環として、引き続き世界中にヒートテックや必要とされる服を寄贈していく予定です。
この衣料支援は、What Makes Life Better?の取り組みの一環です。
詳しくはこちら : https://www.uniqlo.com/whatmakeslifebetter
ヒートテック商品一覧ページ
- WOMEN
https://www.uniqlo.com/jp/ja/women/heattech
- MEN
https://www.uniqlo.com/jp/ja/men/heattech
- KIDS
https://www.uniqlo.com/jp/ja/kids/heattech
PEACE FOR ALL
たった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。
https://www.uniqlo.com/peace-for-all/