UNIQLO

TODAY'S PICK UP

TODAY'S PICK UP

UNIQLO
TODAY'S PICK UP
MENU
CLOSE MENU
  • TODAY'S PICK UP トップページ

  • アクセスランキング

    • UNIQLO

      ユニクロトップ

    ONとOFFのROOMWEAR ONとOFFのROOMWEAR

    部屋着がおしゃれに進化!?
    外出できるルームウェアの着こなし

    Oct 11, 2021 HOW TO
    リラクシー&コージーなスタイルがトレンドになっている今、家の内外問わず、心地よく快適でいられる服装のニーズが高まっています。そこで、部屋着と外出着の境界線を超えて、ルームウェアを普段のコーディネートに取り入れるアイデアをご紹介します。



    部屋着と外出着、境界線はどこにある?


    部屋着を外出着として着用し犬の散歩をしている女性と男性

    「部屋着」は家の中で着る服で、締め付けの少ない楽なスタイルが一般的です。一方で「外出着」は仕事や買い物などTPOを意識した着こなしが求められます。これまで、外出先から帰ってオンオフを切り替えるためにルームウェアに着替えていた方も多いかもしれませんが、リモートワークが普及し、家で過ごす時間=オフタイムというわけではなく、仕事をしたり、家にいながらオンラインミーティングに参加したりすることも増えてきました。また、カジュアルウェアでもウエストゴムやストレッチの効いた着心地の良い服が増えるなど、良い意味で部屋着と外出着の境界線が曖昧になってきたと言えます。




    部屋着と外出着を分けない暮らし方には、
    メリットがいっぱい


    最近は部屋着でもとろみ素材のルームパンツやシャツワンピースなど、きれい目な印象のアイテムも増えてきました。楽ちんなスウェットも、着こなし次第でおしゃれになるので、部屋着と外出着を分けないという選択肢も増えてきているようです。実際、一緒にすることでメリットもたくさんあります。


    <メリット>
    ・手持ちの衣類が少なく済み、クローゼットがすっきりする。
    ・突然の来客や、急なオンラインミーティングにも対応できる。
    ・外出するとき、着替える必要がないのですぐに出かけることができる。
    ・万が一避難が必要になった場合も慌てない。




    ルームウェアを取り入れた外出着スタイル


    着こなし方やアイテム選びのコツで、ルームウェアをおしゃれに着こなすことができます。3ステップでご紹介します。


    STEP 1
    長めアウターを羽織って、近所のコンビニまで


    部屋着セットにニットアウターを羽織ったレディースコーデ

    セットアップのルームウェアは、ベーシックカラーなら着回しやすくおすすめ。伸縮性の高いウルトラストレッチルームセットは、着心地がよく、動きやすいのが特徴です。膝丈のニットアウターを羽織って、レザー調のバッグで引き締めれば、近所のコンビニまで行けるワンマイルウェアに。


    ニットコートはこちら
    ウルトラストレッチルームセットはこちら
    バッグはこちら
    スニーカーはこちら




    STEP 2
    メンズはニットを重ねて、オフの日のお出かけに


    部屋着スタイルにセーターを重ね着したメンズコーデ

    グレーのウルトラストレッチセットアップに、ネイビーのミラノリブクルーネックセーターをオン。ほどよいハリ感があり、クリーンな印象のニットを合わせることで、部屋着感が軽減されます。濃色のビーニーや靴下で引き締めて、おしゃれなスウェットコーデの完成。


    ミラノリブクルーネックセーターはこちら
    ウルトラストレッチセットアップはこちら
    帽子はこちら
    靴下はこちら
    靴はこちら




    STEP 3
    ラクなのに、きちんときれい目で在宅ワークにも


    レーヨンブラウスにサテン素材のルームパンツ、カーディガンを肩掛けしたレディースコーデ

    ツヤ感のあるサテン素材のルームパンツは、きれいめな印象で、在宅ワークのお仕事スタイルにぴったり。ウエストゴムで締め付けにくく、なめらかな肌触りで着心地抜群です。きちんと感のあるレーヨンブラウスを合わせて、体温調節用のカーディガンを肩がけすれば、華やかさもあるリラックスコーデに。


    カーディガンはこちら
    レーヨンブラウスはこちら
    サテン素材のルームパンツはこちら
    靴はこちら




    いかにも「部屋着」に見えない、
    おしゃれ度の高いレディースコーデ


    羽織りやきちんと感のある小物を合わせることで、印象を変えることができます。着こなしのポイントとともに、レディースコーデをご紹介します。


    色使いでセットアップがおしゃれに!
    大人年代にもおすすめのベーシックコーデ


    ルームセットにデニムシャツを羽織り、バッグ、フラットパンプスを合わせたレディースコーデ

    ボーダーのウルトラストレッチルームセットに、オーバーサイズのデニムシャツをざっくり羽織って、ラフな抜け感のあるスウェットコーデに。きちんと感のあるポインテッドシューズやレザー調の小物で差し色を効かせれば、40〜50代にもおすすめのお出かけスタイルに早変わり。


    デニムシャツはこちら
    ウルトラストレッチルームセットはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    春夏にうれしいワンピーススタイルのルームウェアで
    大人可愛いレディースコーデ


    ルームワンピースにハット、サンダル、バッグを合わせたレディースコーデ

    サラリとした肌触りのストレッチ素材のルームワンピースは、1枚でも、羽織りとしても使える便利アイテム。袖口がギャザーになっているので、ブラウジングしてボリュームスリーブにもアレンジできます。春夏はサラリと1枚で、レザー調のバッグを合わせれば、ちょっとしたお出かけにも対応可能。シワになりにくいのも嬉しいポイントです。


    ルームワンピースはこちら
    帽子はこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    秋におすすめのブラウン×ブラックで
    スウェットパンツをクールに着こなす


    部屋着セットのパンツに白のロンT、カジュアルシャツ、パンプスを合わせたレディースコーデ

    ウルトラストレッチルームセットのボトムスは、ブラックならすっきりとした印象でコーディネートに合わせやすいのでおすすめ。シンプルなクルーネックのTシャツに、メンズのオーバーサイズシャツをざっくり羽織れば、ほどよくリラックス感のあるカジュアルスタイルに。深みのあるブラウン×ブラックの組み合わせがおしゃれです。


    シャツジャケットはこちら
    Tシャツはこちら
    ウルトラストレッチルームセットはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    もこもこフリースをほっこりさせない
    寒色系でまとめた冬コーデ


    フリースセットのパンツにセーター、ダウンコート、キャップを合わせたレディースコーデ

    肌触りの良いフリース素材のルームセットは、すっきりシルエットのボトムスをピックアップ。メンズのざっくりニットにダイヤ風のステッチが特徴のウルトラライトダウンを羽織れば、冬のお出かけにも対応できるコーディネートに。起毛感のあるフリース素材は暖色系だとほっこりしすぎてしまうので、グレーや黒でまとめることで、おしゃれに見えます。


    ウルトラライトダウンはこちら
    ニットはこちら
    Tシャツはこちら
    フリース素材のルームセットはこちら
    帽子はこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    だらしなく見えない着こなし方に注目!
    きちんと感のあるメンズコーデ


    シンプルなコーディネートだとラフになりすぎるので、重ね着したり、小物を合わせたりするのがポイント。おすすめの着こなし方をご紹介します。


    パーカをオンして部屋着感を軽減
    春におすすめのスウェットスタイル


    黒のルームセットにくすみブルーのスウェットプルパーカー、小物も黒で統一したメンズコーデ

    抜群の伸縮性で動きやすいウルトラストレッチセットは、すっきり見える黒がおすすめ。くすみブルーのプルパーカをオンすれば、リラックス感のあるカジュアルコーデに。小物もすべて黒で統一することで、楽ちんスタイルでもクールな印象になります。


    スウェットパーカはこちら
    ウルトラストレッチセットはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    快適機能が満載のエアリズムで、
    夏も涼しげなワンマイルコーデ


    エアリズムの部屋着のトップスにシャツを羽織り、ショートパンツにサンダルのメンズコーデ

    サラリと肌触りの良いエアリズムのルームセットは、メッシュ素材で暑い夏でも快適。ボトムスはアウトドアシーンにも使えるナイロンギアショートパンツにチェンジすれば、外出OKなカジュアルスタイルに。サラリとしたリネン素材のスタンドカラーシャツを羽織って、涼しげなワンマイルコーデの完成。


    リネンシャツはこちら
    エアリズムルームセットはこちら
    ショートパンツはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    秋にぴったりなコーデュロイパンツで
    リラックス感のあるお出かけスタイル


    ルームパンツにワッフルTとセーター、キャップを合わせたメンズコーデ

    ウエストゴムでラクにはけるリラックスアンクルパンツは、秋らしいコーデュロイ素材がおすすめ。膝下がテーパードしたすっきりシルエットのアンクル丈で、コーディネートに合わせやすいです。トップスにはふんわりシルエットのプレミアムラムのセーターを合わせて、トレンドのリラックススタイルに仕上げました。


    プレミアムラムセーターはこちら
    Tシャツはこちら
    リラックスアンクルパンツはこちら
    帽子はこちら
    靴はこちら




    ニット見えするフリースセットで、
    あたたかみのある冬のメンズコーデ


    フリースセットのトップスの下にシャツを重ね、ダウンパーカーを合わせたメンズコーデ

    シンプルなニット風のデザインがポイントのルームセットは、柔らかい肌触りで着心地もよく、人気のアイテム。インナーにシャツを合わせれば、ベーシックなカジュアルスタイルになります。セットのボトムスに、明るいイエローのシームレスダウンを合わせれば、冬の寒さにも負けないあったかコーディネートに。


    シームレスダウンはこちら
    ニットフリースセットはこちら
    カジュアルシャツはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    【Staff Credit】
    Photography; Naoki Seido
    Illustrator; nodoka

    リラクシー&コージーなスタイルがトレンドになっている今、家の内外問わず、心地よく快適でいられる服装のニーズが高まっています。そこで、部屋着と外出着の境界線を超えて、ルームウェアを普段のコーディネートに取り入れるアイデアをご紹介します。



    部屋着と外出着、境界線はどこにある?


    部屋着を外出着として着用し犬の散歩をしている女性と男性

    「部屋着」は家の中で着る服で、締め付けの少ない楽なスタイルが一般的です。一方で「外出着」は仕事や買い物などTPOを意識した着こなしが求められます。これまで、外出先から帰ってオンオフを切り替えるためにルームウェアに着替えていた方も多いかもしれませんが、リモートワークが普及し、家で過ごす時間=オフタイムというわけではなく、仕事をしたり、家にいながらオンラインミーティングに参加したりすることも増えてきました。また、カジュアルウェアでもウエストゴムやストレッチの効いた着心地の良い服が増えるなど、良い意味で部屋着と外出着の境界線が曖昧になってきたと言えます。




    部屋着と外出着を分けない暮らし方には、
    メリットがいっぱい


    最近は部屋着でもとろみ素材のルームパンツやシャツワンピースなど、きれい目な印象のアイテムも増えてきました。楽ちんなスウェットも、着こなし次第でおしゃれになるので、部屋着と外出着を分けないという選択肢も増えてきているようです。実際、一緒にすることでメリットもたくさんあります。

    <メリット>
    ・手持ちの衣類が少なく済み、クローゼットがすっきりする。
    ・突然の来客や、急なオンラインミーティングにも対応できる。
    ・外出するとき、着替える必要がないのですぐに出かけることができる。
    ・万が一避難が必要になった場合も慌てない。




    ルームウェアを取り入れた外出着スタイル


    着こなし方やアイテム選びのコツで、ルームウェアをおしゃれに着こなすことができます。3ステップでご紹介します。


    STEP 1
    長めアウターを羽織って、近所のコンビニまで


    部屋着セットにニットアウターを羽織ったレディースコーデ

    セットアップのルームウェアは、ベーシックカラーなら着回しやすくおすすめ。伸縮性の高いウルトラストレッチルームセットは、着心地がよく、動きやすいのが特徴です。膝丈のニットアウターを羽織って、レザー調のバッグで引き締めれば、近所のコンビニまで行けるワンマイルウェアに。

    ニットコートはこちら
    ウルトラストレッチルームセットはこちら
    バッグはこちら
    スニーカーはこちら




    STEP 2
    メンズはニットを重ねて、オフの日のお出かけに


    部屋着スタイルにセーターを重ね着したメンズコーデ

    グレーのウルトラストレッチセットアップに、ネイビーのミラノリブクルーネックセーターをオン。ほどよいハリ感があり、クリーンな印象のニットを合わせることで、部屋着感が軽減されます。濃色のビーニーや靴下で引き締めて、おしゃれなスウェットコーデの完成。

    ミラノリブクルーネックセーターはこちら
    ウルトラストレッチセットアップはこちら
    帽子はこちら
    靴下はこちら
    靴はこちら




    STEP 3
    ラクなのに、きちんときれい目で在宅ワークにも


    レーヨンブラウスにサテン素材のルームパンツ、カーディガンを肩掛けしたレディースコーデ

    ツヤ感のあるサテン素材のルームパンツは、きれいめな印象で、在宅ワークのお仕事スタイルにぴったり。ウエストゴムで締め付けにくく、なめらかな肌触りで着心地抜群です。きちんと感のあるレーヨンブラウスを合わせて、体温調節用のカーディガンを肩がけすれば、華やかさもあるリラックスコーデに。

    カーディガンはこちら
    レーヨンブラウスはこちら
    サテン素材のルームパンツはこちら
    靴はこちら




    いかにも「部屋着」に見えない、
    おしゃれ度の高いレディースコーデ


    羽織りやきちんと感のある小物を合わせることで、印象を変えることができます。着こなしのポイントとともに、レディースコーデをご紹介します。


    色使いでセットアップがおしゃれに!
    大人年代にもおすすめのベーシックコーデ


    ルームセットにデニムシャツを羽織り、バッグ、フラットパンプスを合わせたレディースコーデ

    ボーダーのウルトラストレッチルームセットに、オーバーサイズのデニムシャツをざっくり羽織って、ラフな抜け感のあるスウェットコーデに。きちんと感のあるポインテッドシューズやレザー調の小物で差し色を効かせれば、40〜50代にもおすすめのお出かけスタイルに早変わり。

    デニムシャツはこちら
    ウルトラストレッチルームセットはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    春夏にうれしいワンピーススタイルのルームウェアで
    大人可愛いレディースコーデ


    ルームワンピースにハット、サンダル、バッグを合わせたレディースコーデ

    サラリとした肌触りのストレッチ素材のルームワンピースは、1枚でも、羽織りとしても使える便利アイテム。袖口がギャザーになっているので、ブラウジングしてボリュームスリーブにもアレンジできます。春夏はサラリと1枚で、レザー調のバッグを合わせれば、ちょっとしたお出かけにも対応可能。シワになりにくいのも嬉しいポイントです。

    ルームワンピースはこちら
    帽子はこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    秋におすすめのブラウン×ブラックで
    スウェットパンツをクールに着こなす


    部屋着セットのパンツに白のロンT、カジュアルシャツ、パンプスを合わせたレディースコーデ

    ウルトラストレッチルームセットのボトムスは、ブラックならすっきりとした印象でコーディネートに合わせやすいのでおすすめ。シンプルなクルーネックのTシャツに、メンズのオーバーサイズシャツをざっくり羽織れば、ほどよくリラックス感のあるカジュアルスタイルに。深みのあるブラウン×ブラックの組み合わせがおしゃれです。

    シャツジャケットはこちら
    Tシャツはこちら
    ウルトラストレッチルームセットはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    もこもこフリースをほっこりさせない
    寒色系でまとめた冬コーデ


    フリースセットのパンツにセーター、ダウンコート、キャップを合わせたレディースコーデ

    肌触りの良いフリース素材のルームセットは、すっきりシルエットのボトムスをピックアップ。メンズのざっくりニットにダイヤ風のステッチが特徴のウルトラライトダウンを羽織れば、冬のお出かけにも対応できるコーディネートに。起毛感のあるフリース素材は暖色系だとほっこりしすぎてしまうので、グレーや黒でまとめることで、おしゃれに見えます。

    ウルトラライトダウンはこちら
    ニットはこちら
    Tシャツはこちら
    フリース素材のルームセットはこちら
    帽子はこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    だらしなく見えない着こなし方に注目!
    きちんと感のあるメンズコーデ


    シンプルなコーディネートだとラフになりすぎるので、重ね着したり、小物を合わせたりするのがポイント。おすすめの着こなし方をご紹介します。


    パーカをオンして部屋着感を軽減
    春におすすめのスウェットスタイル


    黒のルームセットにくすみブルーのスウェットプルパーカー、小物も黒で統一したメンズコーデ

    抜群の伸縮性で動きやすいウルトラストレッチセットは、すっきり見える黒がおすすめ。くすみブルーのプルパーカをオンすれば、リラックス感のあるカジュアルコーデに。小物もすべて黒で統一することで、楽ちんスタイルでもクールな印象になります。

    スウェットパーカはこちら
    ウルトラストレッチセットはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    快適機能が満載のエアリズムで、
    夏も涼しげなワンマイルコーデ


    エアリズムの部屋着のトップスにシャツを羽織り、ショートパンツにサンダルのメンズコーデ

    サラリと肌触りの良いエアリズムのルームセットは、メッシュ素材で暑い夏でも快適。ボトムスはアウトドアシーンにも使えるナイロンギアショートパンツにチェンジすれば、外出OKなカジュアルスタイルに。サラリとしたリネン素材のスタンドカラーシャツを羽織って、涼しげなワンマイルコーデの完成。

    リネンシャツはこちら
    エアリズムルームセットはこちら
    ショートパンツはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    秋にぴったりなコーデュロイパンツで
    リラックス感のあるお出かけスタイル


    ルームパンツにワッフルTとセーター、キャップを合わせたメンズコーデ

    ウエストゴムでラクにはけるリラックスアンクルパンツは、秋らしいコーデュロイ素材がおすすめ。膝下がテーパードしたすっきりシルエットのアンクル丈で、コーディネートに合わせやすいです。トップスにはふんわりシルエットのプレミアムラムのセーターを合わせて、トレンドのリラックススタイルに仕上げました。

    プレミアムラムセーターはこちら
    Tシャツはこちら
    リラックスアンクルパンツはこちら
    帽子はこちら
    靴はこちら




    ニット見えするフリースセットで、
    あたたかみのある冬のメンズコーデ


    フリースセットのトップスの下にシャツを重ね、ダウンパーカーを合わせたメンズコーデ

    シンプルなニット風のデザインがポイントのルームセットは、柔らかい肌触りで着心地もよく、人気のアイテム。インナーにシャツを合わせれば、ベーシックなカジュアルスタイルになります。セットのボトムスに、明るいイエローのシームレスダウンを合わせれば、冬の寒さにも負けないあったかコーディネートに。

    シームレスダウンはこちら
    ニットフリースセットはこちら
    カジュアルシャツはこちら
    バッグはこちら
    靴はこちら




    【Staff Credit】
    Photography; Naoki Seido
    Illustrator; nodoka

    TODAY'S PICK UP TOP TOP

    デイリーアクセスランキング

    もっと見る

    最新記事

    もっと見る 一覧を見る

    話題のワード

    デイリーアクセスランキング
    もっと見る
    最新記事
    もっと見る 一覧を見る
    話題のワード
    • ALL ARTICLES  ›
    • アクセスランキング  ›
    TOP

    このページをシェアする

    • facebook facebook
    • x x
    • LINE LINE
    • TOP
    • 部屋着がおしゃれに進化!?外出できるルームウェアの着こなし
    UNIQLO UNIQLO
    • メールマガジン
    • UNIQLOアプリ
    • 返品・交換
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 推奨環境について

    COPYRIGHT (C) UNIQLO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.