UNIQLO

TODAY'S PICK UP

TODAY'S PICK UP

UNIQLO
TODAY'S PICK UP
MENU
CLOSE MENU
  • TODAY'S PICK UP トップページ

  • アクセスランキング

    • UNIQLO

      ユニクロトップ

    面接の服装どうする? 面接の服装どうする?

    正社員でも、パートやバイトでも!
    面接の服装 正解コーデ

    Aug 20, 2021 HOW TO
    採用面接では、面接官と話す内容はもちろん重要ですが、社会人としての常識がそなわっているかを見る上で、見た目の印象も判断材料の1つになると言われています。面接官は限られた時間のなかでたくさんの応募者に会うため、できるだけ良い印象を残せるほうがいいですよね。そこで今回は、正社員からパート・アルバイトまで、好印象につながるポイントをおさえた面接コーデをご紹介します。



    第一印象を左右する面接の服装、
    ここがポイント


    面接は服装で決まるわけではありませんが、見た目でマイナスな印象をもたれてしまうのはもったいないことです。面接官が重要視する2つのポイントをおさえましょう。




    1.清潔感があること


    清潔感があるかどうかは、第一印象に大きな影響を与えます。スーツやシャツにしわがついていたり、くたびれた靴をはいたりしていませんか?身だしなみを整えることは最低限のマナーです。




    2.TPOを意識していること


    応募先の企業や職種に応じた服装かどうかが重要です。TPOを考えることは、社会人に必要な「相手への気遣い」ができるというアピールにつながります。面接官に不快感や違和感を与えるような服装は避けましょう。




    正社員の面接は、スーツスタイルが一般的


    面接時の服装については、メールに記載されていることが多いです。指定なし、および記載なしの場合はスーツスタイルが一般的です。年代別のおすすめコーデをご紹介します。




    20代の転職活動面接コーデ


    黒や紺、濃いグレーのジャケットにシンプルな白のカットソーやシャツ、フレアスカートを合わせたレディースコーデとジャケットに白シャツとネクタイ、パンツを合わせたメンズコーデ

    キャリアをスタートしたばかりの20代は、社会人として最低限のビジネスマナーが身についていることが重要です。スーツスタイルはあくまで基本に忠実に、黒や紺、濃いグレーといったベーシックカラーを選ぶようにしましょう。20代前半ぐらいまでならリクルートスーツでも問題はありませんが、女性の場合インナーはシンプルなカットソーや襟のないブラウスに変えるなど、新卒感が出ない着こなしを心がけましょう。


    【メンズ】
    メンズのセットアップスーツはこちら
    シャツはこちら
    ネクタイはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    【レディース】
    レディースのセットアップスーツはこちら
    シャツ・ブラウスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    30代・40代の転職活動面接コーデ


    グレーや紺のジャケットに淡い色のブラウス、パンツを合わせたレディーズコーデとジャケットに白シャツ、明るい色のネクタイ、パンツを合わせたメンズコーデ

    キャリアを積んだ30〜40代の転職では、即戦力になる頼りがいのある人材であることをアピールすることが重要です。ベーシックなビジネス向けのスーツで、色は落ち着きのあるグレーや紺がおすすめ。黒はリクルートスーツのように見えてしまい、幼い印象がつくこともあるので避けるようにしましょう。男性はネクタイを明るい色にしたり、女性はシャツやブラウスを淡い色にしたりするとこなれ感が出ます。


    【メンズ】
    メンズのセットアップスーツはこちら
    シャツはこちら
    ネクタイはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    【レディース】
    レディースのセットアップスーツはこちら
    シャツ・ブラウスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    「服装自由」と言われた場合の正解コーデ


    面接で悩ましいのが、「服装自由」と言われた時です。一般的にオフィスカジュアルを指しますが、あくまでビジネスの場ですので、TPOをわきまえた服装を選ぶようにしましょう。スーツを選ぶのが無難ですが、自由な社風の企業にはマイナスイメージになることもあるので、事前にリサーチしてから面接に臨むと良いです。


    ジャケットに膝下丈のプリーツスカートのレディースコーデと、ジャケットに襟付きシャツ、パンツのメンズコーデ

    「オフィスカジュアル」は、スーツほどフォーマルでなくても良いですが、着崩しすぎるのはNGです。きちんと感を演出するために、男性も女性もジャケットを羽織るようにしましょう。男性はノーネクタイでも問題ありませんが、シャツは襟付きのほうが清潔感をアピールできます。女性はスカートをはくなら膝下丈がマスト。落ち着いた色味でまとめると、こなれた印象になります。


    【メンズ】
    ジャケットはこちら
    シャツはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    【レディース】
    ジャケットはこちら
    シャツ・ブラウスはこちら
    スカートはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    パートやアルバイトの面接では、
    清潔感がポイント


    カジュアルな服装でもきちんと感を演出するのがポイントです。年代別のおすすめコーデをご紹介します。




    20代:アルバイトの面接では、襟付きがベター


    明るいカラーの襟付きシャツにベーシックカラーのパンツのメンズコーデ

    清潔感のある着こなしを目指すなら、トップスは襟付き、ボトムスはアンクル丈もしくはフルレングスがおすすめです。色味は派手でも問題はありませんが、トップスかボトムスのどちらかはベーシックカラーにすると落ち着いた印象になります。


    シャツはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    50代:パートの面接で若々しく
    見せるポイントは素材と色


    ハリ感のあるシャツやブラウスにパンツのレディースコーデ

    パートの面接はスーツを着る必要はないことが多いですが、普段着のままで良いのか悩む方も多いはず。トップスは適度にハリ感のあるシャツやブラウスにすると、きちんと感を演出できるのでおすすめです。顔まわりが華やかに見えるように明るい色をチョイスして。


    シャツ・ブラウスはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    猛暑の夏、極寒の冬に最適な面接コーデ


    汗をかく真夏や極寒の真冬に清潔感のあるビジネススタイルを演出するのは難しいところ。機能性アイテムをうまく活用するのがポイントです。




    真夏スーツスタイルもエアリズムで快適に


    ドライ機能が付いた薄手の素材のスーツにインナーにエアリズムを着用したメンズコーデ

    真夏でもクールビズOKや半袖シャツOKの指示がない限り、長袖のスーツスタイルが一般的です。とはいえ、面接の時に汗だくではマイナスイメージになりかねないため、スーツは薄手の素材で、汗をすぐに乾かしてくれるドライ機能がついたものを選ぶと良いでしょう。インナーにエアリズムを着ておくと、汗をかいてもさらりとした肌触りで快適です。


    メンズのセットアップスーツはこちら
    シャツはこちら
    エアリズムインナーはこちら
    ネクタイはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら



    真夏に「服装自由」と言われても露出は控えること


    清涼感と清潔感のあるブラウスにパンツ、インナーはエアリズムを着用したレディースコーデ

    暑くてもビジネスシーンに適した服装であることがマストなので、露出が多いものはふさわしくありません。シャツは清潔感のあるブラウスで、インナーに快適機能満載のエアリズムを着るのがおすすめです。清涼感のある色味でまとめれば、爽やかな面接スタイルの完成。


    シャツ・ブラウスはこちら
    エアリズムインナーはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    着込まなくてもしっかり暖かい、冬の面接コーデ


    ジャケット、セーター、シャツにパンツ、インナーにヒートテックを着用したメンズコーデ

    寒いからといって重ね着しすぎて着ぶくれするのはNGです。薄手でもしっかり暖かいヒートテックインナーを着て、寒くてもすっきりとしたスーツスタイルを目指しましょう。アウターを着るならシンプルなウールコートがベターです。移動中はウルトラライトダウンを重ねれば、防寒対策もばっちりな面接コーデに。


    メンズのセットアップスーツはこちら
    ウルトラライトダウンはこちら
    シャツはこちら
    ヒートテックインナーはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    オーダーメイド感覚で選ぶ、ジャストサイズ。
    ユニクロのセットアップスーツはこちら




    【Staff Credit】
    Illustration:miya

    採用面接では、面接官と話す内容はもちろん重要ですが、社会人としての常識がそなわっているかを見る上で、見た目の印象も判断材料の1つになると言われています。面接官は限られた時間のなかでたくさんの応募者に会うため、できるだけ良い印象を残せるほうがいいですよね。そこで今回は、正社員からパート・アルバイトまで、好印象につながるポイントをおさえた面接コーデをご紹介します。



    第一印象を左右する面接の服装、
    ここがポイント

    面接は服装で決まるわけではありませんが、見た目でマイナスな印象をもたれてしまうのはもったいないことです。面接官が重要視する2つのポイントをおさえましょう。


    1.清潔感があること

    清潔感があるかどうかは、第一印象に大きな影響を与えます。スーツやシャツにしわがついていたり、くたびれた靴をはいたりしていませんか?身だしなみを整えることは最低限のマナーです。


    2.TPOを意識していること

    応募先の企業や職種に応じた服装かどうかが重要です。TPOを考えることは、社会人に必要な「相手への気遣い」ができるというアピールにつながります。面接官に不快感や違和感を与えるような服装は避けましょう。




    正社員の面接は、スーツスタイルが一般的

    面接時の服装については、メールに記載されていることが多いです。指定なし、および記載なしの場合はスーツスタイルが一般的です。年代別のおすすめコーデをご紹介します。


    20代の転職活動面接コーデ

    黒や紺、濃いグレーのジャケットにシンプルな白のカットソーやシャツ、フレアスカートを合わせたレディースコーデとジャケットに白シャツとネクタイ、パンツを合わせたメンズコーデ

    キャリアをスタートしたばかりの20代は、社会人として最低限のビジネスマナーが身についていることが重要です。スーツスタイルはあくまで基本に忠実に、黒や紺、濃いグレーといったベーシックカラーを選ぶようにしましょう。20代前半ぐらいまでならリクルートスーツでも問題はありませんが、女性の場合インナーはシンプルなカットソーや襟のないブラウスに変えるなど、新卒感が出ない着こなしを心がけましょう。

    【メンズ】
    メンズのセットアップスーツはこちら
    シャツはこちら
    ネクタイはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    【レディース】
    レディースのセットアップスーツはこちら
    シャツ・ブラウスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    30代・40代の転職活動面接コーデ

    グレーや紺のジャケットに淡い色のブラウス、パンツを合わせたレディーズコーデとジャケットに白シャツ、明るい色のネクタイ、パンツを合わせたメンズコーデ

    キャリアを積んだ30〜40代の転職では、即戦力になる頼りがいのある人材であることをアピールすることが重要です。ベーシックなビジネス向けのスーツで、色は落ち着きのあるグレーや紺がおすすめ。黒はリクルートスーツのように見えてしまい、幼い印象がつくこともあるので避けるようにしましょう。男性はネクタイを明るい色にしたり、女性はシャツやブラウスを淡い色にしたりするとこなれ感が出ます。

    【メンズ】
    メンズのセットアップスーツはこちら
    シャツはこちら
    ネクタイはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    【レディース】
    レディースのセットアップスーツはこちら
    シャツ・ブラウスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    「服装自由」と言われた場合の正解コーデ

    面接で悩ましいのが、「服装自由」と言われた時です。一般的にオフィスカジュアルを指しますが、あくまでビジネスの場ですので、TPOをわきまえた服装を選ぶようにしましょう。スーツを選ぶのが無難ですが、自由な社風の企業にはマイナスイメージになることもあるので、事前にリサーチしてから面接に臨むと良いです。

    ジャケットに膝下丈のプリーツスカートのレディースコーデと、ジャケットに襟付きシャツ、パンツのメンズコーデ

    「オフィスカジュアル」は、スーツほどフォーマルでなくても良いですが、着崩しすぎるのはNGです。きちんと感を演出するために、男性も女性もジャケットを羽織るようにしましょう。男性はノーネクタイでも問題ありませんが、シャツは襟付きのほうが清潔感をアピールできます。女性はスカートをはくなら膝下丈がマスト。落ち着いた色味でまとめると、こなれた印象になります。

    【メンズ】
    ジャケットはこちら
    シャツはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    【レディース】
    ジャケットはこちら
    シャツ・ブラウスはこちら
    スカートはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    パートやアルバイトの面接では、
    清潔感がポイント

    カジュアルな服装でもきちんと感を演出するのがポイントです。年代別のおすすめコーデをご紹介します。


    20代:アルバイトの面接では、襟付きがベター

    明るいカラーの襟付きシャツにベーシックカラーのパンツのメンズコーデ

    清潔感のある着こなしを目指すなら、トップスは襟付き、ボトムスはアンクル丈もしくはフルレングスがおすすめです。色味は派手でも問題はありませんが、トップスかボトムスのどちらかはベーシックカラーにすると落ち着いた印象になります。

    シャツはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    50代:パートの面接で若々しく
    見せるポイントは素材と色

    ハリ感のあるシャツやブラウスにパンツのレディースコーデ

    パートの面接はスーツを着る必要はないことが多いですが、普段着のままで良いのか悩む方も多いはず。トップスは適度にハリ感のあるシャツやブラウスにすると、きちんと感を演出できるのでおすすめです。顔まわりが華やかに見えるように明るい色をチョイスして。

    シャツ・ブラウスはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    猛暑の夏、極寒の冬に最適な面接コーデ

    汗をかく真夏や極寒の真冬に清潔感のあるビジネススタイルを演出するのは難しいところ。機能性アイテムをうまく活用するのがポイントです。


    真夏スーツスタイルもエアリズムで快適に

    ドライ機能が付いた薄手の素材のスーツにインナーにエアリズムを着用したメンズコーデ

    真夏でもクールビズOKや半袖シャツOKの指示がない限り、長袖のスーツスタイルが一般的です。とはいえ、面接の時に汗だくではマイナスイメージになりかねないため、スーツは薄手の素材で、汗をすぐに乾かしてくれるドライ機能がついたものを選ぶと良いでしょう。インナーにエアリズムを着ておくと、汗をかいてもさらりとした肌触りで快適です。

    メンズのセットアップスーツはこちら
    シャツはこちら
    エアリズムインナーはこちら
    ネクタイはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    真夏に「服装自由」と言われても露出は控えること

    清涼感と清潔感のあるブラウスにパンツ、インナーはエアリズムを着用したレディースコーデ

    暑くてもビジネスシーンに適した服装であることがマストなので、露出が多いものはふさわしくありません。シャツは清潔感のあるブラウスで、インナーに快適機能満載のエアリズムを着るのがおすすめです。清涼感のある色味でまとめれば、爽やかな面接スタイルの完成。

    シャツ・ブラウスはこちら
    エアリズムインナーはこちら
    ボトムスはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら


    着込まなくてもしっかり暖かい、冬の面接コーデ

    ジャケット、セーター、シャツにパンツ、インナーにヒートテックを着用したメンズコーデ

    寒いからといって重ね着しすぎて着ぶくれするのはNGです。薄手でもしっかり暖かいヒートテックインナーを着て、寒くてもすっきりとしたスーツスタイルを目指しましょう。アウターを着るならシンプルなウールコートがベターです。移動中はウルトラライトダウンを重ねれば、防寒対策もばっちりな面接コーデに。

    メンズのセットアップスーツはこちら
    ウルトラライトダウンはこちら
    シャツはこちら
    ヒートテックインナーはこちら
    バッグはこちら
    シューズはこちら




    オーダーメイド感覚で選ぶ、ジャストサイズ。
    ユニクロのセットアップスーツはこちら




    【Staff Credit】
    Illustration:miya

    TODAY'S PICK UP TOP TOP

    デイリーアクセスランキング

    もっと見る

    最新記事

    もっと見る 一覧を見る

    話題のワード

    デイリーアクセスランキング
    もっと見る
    最新記事
    もっと見る 一覧を見る
    話題のワード
    • ALL ARTICLES  ›
    • アクセスランキング  ›
    TOP

    このページをシェアする

    • facebook facebook
    • x x
    • LINE LINE
    • TOP
    • 正社員でも、パートやバイトでも!面接の服装 正解コーデ
    UNIQLO UNIQLO
    • メールマガジン
    • UNIQLOアプリ
    • 返品・交換
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 推奨環境について

    COPYRIGHT (C) UNIQLO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.