• TODAY'S PICK UP トップページ

  • アクセスランキング

  • カテゴリ

    • NEWS(45)
    • LifeWear(16)
    • AMBASSADOR(11)
    • WOMEN(158)
    • MEN(81)
    • KIDS・BABY(6)
    • UT(19)
    • HOW TO(74)
  • ユニクロトップ

TODAY'S PICK UP

賢いオトナの
アクティブウェア選びとは?

May 14, 2018
WOMEN

暖かい陽気が続くと、いよいよ春夏ファッションを本格的に楽しめる季節の到来です。薄着になる季節に向けて、ヨガやランニングなど、スポーツを始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、ほどよくトレンドを取り入れたベーシックスタイルに定評がある、スタイリストの小川ゆう子さんに、アラフォー世代にもおすすめできるアクティブウェアをピックアップしていただきました。



何かスポーツを始めようと思うのですが、
いきなりウェアを一式揃えるのは
ちょっと気が引けます。
あると便利なアイテムを教えてください。

答えてくれるのは・・・
スタイリスト 小川ゆう子さん


集英社の雑誌「BAILA」、「Marisol」、「eclat」、「LEE」等の媒体でスタイリストとして活躍。他広告など。趣味はジムで週2回トレーニングをすること。



行き帰りにさっと羽織れるナイロンパーカは
ポケッタブル仕様が便利!
腰巻きや肩掛けすれば、こなれ感アップにも


「少し肌寒い季節のアクティブシーンでは、手軽に温度調節できるアウターがあると便利です。特に、運動して汗をかいたあとそのままにしておくと、身体を冷やしてしまいます。ナイロン素材のポケッタブルパーカは、ジムの行き帰りにさっと羽織れるのでおすすめです。大人の女性にも取り入れやすい淡い色合いが綺麗で、腰巻や肩がけなどすれば、シンプルになりがちなスポーツコーデのポイントにもなります」




着心地、シルエット、機能性
すべてを兼ね備えたカップ付きタンクトップは
どんな運動にも適した万能アイテム


「運動するときは、スポーツブラがあると便利ですが、お腹を見せたくない大人女子には、カップ付きのタンクトップがおすすめです。着心地の良いエアリズム素材で、肩まわりを綺麗に見せてくれるレーサーバックがポイント。カラー展開も豊富で、1枚で着ても良いですし、上からTシャツやノースリーブのトップスを合わせるレイヤードコーデも楽しめます。機能性抜群なのに、お手頃価格なので、これから運動を始める方にぴったりだと思います」




カジュアルコーデにも合わせられる、
トレンド感たっぷりのトラックパンツで
ジムコーデをワンランクアップ


「運動するときは、とりあえず手持ちのTシャツとジャージでも問題ないのですが、気をぬくと部屋着のように見えてしまうことも。とはいえ、ピタピタのレギンスで足のラインを出すのは抵抗があるという方は、シルエットの綺麗なトラックパンツがおすすめです。さらりとした肌ざわりで履き心地も良く、機能性もばっちり!カジュアルウェアにも合わせやすく、トレンドのビッグGジャンに合わせる着こなしもおすすめです」




大人のアクティブウェア選びのポイント


1.ベーシックカラーを選べば、着やせ効果も!

アクティブウェアは身体のラインが出やすいものが多いのですが、黒、グレー、ネイビーを上手に取り入れると、着やせ効果が期待できます。例えばトップスは明るい色で、ボトムスを濃色にするなど、色にメリハリをつけるのがポイント。小物にヴィヴィッドカラーを合わせると、おしゃれ度もアップしますよ。


2.冷え対策は万全に!

暖かくなっても、汗をかいたあとの冷え対策は万全にしておきましょう。行き帰りにさっと羽織れるアウターの他には、運動中もお腹を冷やさないように、ハイウェストタイプのレギンスを履いておくなど、身体を冷やさない工夫が必要です。


3.デザインよりも機能性を重視!

最近アスレジャーコーデがトレンドということもあり、様々なデザインのアクティブウェアが出ていますが、長く使いたいなら、汗を乾かすドライ機能や、UVカット機能など、機能性に優れたアイテムを選びましょう。シンプルなデザインのものを選べば、普段使いもできるのでおすすめです。



【Staff Credit】
撮影/相沢千冬
監修/小川ゆう子

暖かい陽気が続くと、いよいよ春夏ファッションを本格的に楽しめる季節の到来です。薄着になる季節に向けて、ヨガやランニングなど、スポーツを始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は、ほどよくトレンドを取り入れたベーシックスタイルに定評がある、スタイリストの小川ゆう子さんに、アラフォー世代にもおすすめできるアクティブウェアをピックアップしていただきました。


何かスポーツを始めようと思うのですが、いきなりウェアを一式揃えるのはちょっと気が引けます。あると便利なアイテムを教えてください。

答えてくれるのは・・・
スタイリスト 小川ゆう子さん


集英社の雑誌「BAILA」、「Marisol」、「eclat」、「LEE」等の媒体でスタイリストとして活躍。他広告など。趣味はジムで週2回トレーニングをすること。



行き帰りにさっと羽織れるナイロンパーカはポケッタブル仕様が便利!腰巻きや肩掛けすれば、こなれ感アップにも

「少し肌寒い季節のアクティブシーンでは、手軽に温度調節できるアウターがあると便利です。特に、運動して汗をかいたあとそのままにしておくと、身体を冷やしてしまいます。ナイロン素材のポケッタブルパーカは、ジムの行き帰りにさっと羽織れるのでおすすめです。大人の女性にも取り入れやすい淡い色合いが綺麗で、腰巻や肩がけなどすれば、シンプルになりがちなスポーツコーデのポイントにもなります」




着心地、シルエット、機能性すべてを兼ね備えたカップ付きタンクトップはどんな運動にも適した万能アイテム

「運動するときは、スポーツブラがあると便利ですが、お腹を見せたくない大人女子には、カップ付きのタンクトップがおすすめです。着心地の良いエアリズム素材で、肩まわりを綺麗に見せてくれるレーサーバックがポイント。カラー展開も豊富で、1枚で着ても良いですし、上からTシャツやノースリーブのトップスを合わせるレイヤードコーデも楽しめます。機能性抜群なのに、お手頃価格なので、これから運動を始める方にぴったりだと思います」




カジュアルコーデにも合わせられる、トレンド感たっぷりのトラックパンツでジムコーデをワンランクアップ

「運動するときは、とりあえず手持ちのTシャツとジャージでも問題ないのですが、気をぬくと部屋着のように見えてしまうことも。とはいえ、ピタピタのレギンスで足のラインを出すのは抵抗があるという方は、シルエットの綺麗なトラックパンツがおすすめです。さらりとした肌ざわりで履き心地も良く、機能性もばっちり!カジュアルウェアにも合わせやすく、トレンドのビッグGジャンに合わせる着こなしもおすすめです」



大人のアクティブウェア選びのポイント

1.ベーシックカラーを選べば、着やせ効果も!
アクティブウェアは身体のラインが出やすいものが多いのですが、黒、グレー、ネイビーを上手に取り入れると、着やせ効果が期待できます。例えばトップスは明るい色で、ボトムスを濃色にするなど、色にメリハリをつけるのがポイント。小物にヴィヴィッドカラーを合わせると、おしゃれ度もアップしますよ。

2.冷え対策は万全に!
暖かくなっても、汗をかいたあとの冷え対策は万全にしておきましょう。行き帰りにさっと羽織れるアウターの他には、運動中もお腹を冷やさないように、ハイウェストタイプのレギンスを履いておくなど、身体を冷やさない工夫が必要です。

3.デザインよりも機能性を重視!
最近アスレジャーコーデがトレンドということもあり、様々なデザインのアクティブウェアが出ていますが、長く使いたいなら、汗を乾かすドライ機能や、UVカット機能など、機能性に優れたアイテムを選びましょう。シンプルなデザインのものを選べば、普段使いもできるのでおすすめです。



【Staff Credit】
撮影/相沢千冬
監修/小川ゆう子

デイリーアクセスランキング

  • 1
    2025.07.08
    WOMEN

    エアリズムお役立ちネタ特集

  • 2
    2025.06.04
    NEWS

    世界中のあらゆる人の毎日に、理想のジーンズを。

  • 3
    2025.07.03
    UT

    トイ・ストーリー30周年:永遠の友達

  • 4
    2025.05.29
    UT

    ドラえもん、ルーヴル美術館、UTによる唯一無二のコラボレーション。

  • 5
    2025.06.27
    NEWS

    JFAユニクロマルチスポーツキッズ

最新記事

  • 2025.07.08
    WOMEN

    エアリズムお役立ちネタ特集

  • 2025.07.03
    UT

    トイ・ストーリー30周年:永遠の友達

  • 2025.06.27
    NEWS

    JFAユニクロマルチスポーツキッズ

  • 2025.06.25
    NEWS

    プロのアスリートも認める、毎日を快適にする各素材をご紹介

  • 2025.06.13
    LifeWear

    ユニクロの4つの難民支援。~ 服のチカラ 28号 ~

この記事を通常のUNIQLOのサイトで見る

ユニクロの最新情報はこちら

  • Mail Mail
  • App App
UNIQLO

BACK TO UNIQLO

COPYRIGHT (C) UNIQLO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.