• TODAY'S PICK UP トップページ

  • アクセスランキング

  • カテゴリ

    • NEWS(38)
    • LifeWear(15)
    • AMBASSADOR(10)
    • WOMEN(156)
    • MEN(77)
    • KIDS・BABY(13)
    • UT(16)
    • HOW TO(74)
  • ユニクロトップ

TODAY'S PICK UP

一着でウンと今どきに!
トレンド服 2018 春【前編】

Mar 20, 2018
MEN

確かな審美眼をもつファッションのプロが、バラエティ豊かなユニクロから“コレは!”な逸品をセレクト。今回は手持ちのワードローブに一点投入するだけで、いつもの格好も今年らしくフレッシュに見違える、この春のトレンドアイテムを前編・後編の2回にわたって紹介します。まず前編では、今すぐ活躍するスプリングアウターをピックアップ。目利きが選りすぐった間違いないアイテムで、さぁ、賢いオシャレを。

トレンド服 2018 春【後編】はこちら



Selector
ファッションライター
いくら直幸さん

人気ブランドのPR職を経て、伝説のファッション誌『Boon』の編集者に。現在は『Begin』『OCEANS』をはじめ、ティーンからミドル世代までの多くの雑誌やウェブ、広告などで活躍中。




「スイングトップと言えば、ひと昔前までオジサンっぽいアウターの代表格でした。しかし近頃は、ベーシック回帰やトラッド再燃の追い風を受け、さらに“軽快感”や“スポーティ”といった昨今の流行キーワードとも合致し、大人から若い世代まで幅広い層からの支持が急上昇。影響力のある人気ブランド&ショップからもリリースが相次いでいるんです。

ユニクロの一着は、そのオーセンティックなデザインを守りながら、都会的かつスタイリッシュにキマるようシルエットをバランス良く洗練。加えて、首が当たるスタンドカラーの内側には肌ざわり柔らかなリブ生地を張ったり、フロントにWジップを採用するなど、細かなところまで配慮が行き届いています。これまでスイングトップを敬遠していた方も、今季のトレンドに乗って、この一着からデビューしてみては?」




野暮ったさのない適度にスッキリとしたシルエット


「野暮ったく見える原因となる腰回り&袖口のダブつきを抑えつつ、シャープになりすぎないよう適度なゆとりを残した程良くスッキリなシルエット。またフロントは上下から開閉できるWジップのため、前を留めたときの微妙な開き具合も好みでアレンジできます。長すぎず短すぎずの絶妙な着丈は、スリムからワイドまで様々なパンツとバランス良くキマるよう計算されたもの。シンプルなデザインで合わせるアイテムを選ばず、幅広いコーディネートに対応できます」




しっかりと撥水するから突然の雨降りも安心!

※画像はイメージです。


「高密度で軽量、そして落ち着いた印象のマットな表地には、水弾き機能が長続きする耐久撥水加工が。ちょっとした雨や水滴であれば玉のようになって転がり落ちるので、濡れる心配がありません」




しかも抜群のストレッチ性で着心地ラクラク♪


「昔ながらのスイングトップとは違い、身頃も腕回りもスッキリとしたコンパクトなサイジングですが、ちゃんとストレッチが効いているので動きやすく、ストレスのない着心地を実感できます」




大人気〈Uniqlo U〉からもスイングトップが登場


「世界的ファッションデザイナー、クリストフ・ルメール率いるパリのチームとのコラボラインである〈Uniqlo U〉。販売早々に完売アイテムが続出するほど大人気のこちらからもスイングトップが登場。上品な微光沢を帯びるコットンツイルのボディに撥水加工が施され、背面ヨークの内側にはメッシュ地のベンチレーションも。裾&袖口にリブはなく、ポケットにはフラップが付くオーセンティックなデザインです」




「先述のスイングトップでも触れたとおり、“軽快感”や“スポーティ” といった近年の流行キーワードは、この春も健在。今回ピックアップしたアウターは、いずれもそうした気分にマッチするアイテムばかりです。さらに引き続きの'90sブームも相まって、当時のストリートで人気を博したアノラックやウィンドブレイカーなどのナイロンジャケットが復権しており、今シーズンいよいよ再ブレイクしています。

特にオススメは紹介の一着のように、どこか懐かしさを感じさせるレトロな配色のタイプ。コーディネートしやすい落ち着いたカラーリングも重宝しますが、トレンドカラーでもある鮮やかな彩り(詳しくは次回の後編にて取り上げます)を選ぶと一段と旬度がアップし、より季節感のある装いを楽しめます」




コーディネートが超簡単なのもプルオーバーの魅力


「プルオーバーは上半身をスッポリと覆い隠すので、インナーを考える必要がなく、手軽にコーディネートが完成するのも魅力のひとつ。あとはボトムスですが、アノラックの1色を拾って同系カラーを組み合わせるとまとまり感が生まれます。一般的にアノラックは少し大きめのシルエットが多いのですが、こちらは軽快感を大切にしたジャストサイズ。一方、より今どき感を狙うなら、あえてオーバーサイズを選んでトップスにボリュームをもたせるのもオススメです」




薄くて軽いのにタフ。さらに雨も安心の耐久撥水

※画像はイメージです。


「生地は薄手&超軽量でも破れにくいナイロン100%のリップストップ。さらに耐久撥水加工が施されているので、小雨程度ならバッチリと弾いてくれます」




通気を促すメッシュ使いで、不快な蒸れを軽減


「撥水ナイロンのプルオーバーというと蒸れが心配になりますが、脇下&両サイドのポケット内にベンチレーションの役割を果たすメッシュ生地が配されており、しっかりと通気性も確保されています」




小さく持ち歩いて、サッと着られるポケッタブル


「身頃裏のメッシュポケットにボディ自体を収納し、コンパクトに携行できるポケッタブル仕様。省スペース&軽量で荷物になりにくいので、日中は暖かくても朝夕は肌寒い春や秋、また、よもやの雨に備えたレインウェアとして普段からバッグに忍ばせておくのに便利です。アウトドアレジャーや旅行にも重宝します」




話題のコラボから登場のフルジップも見逃せない!


「一流メゾンブランドのクリエイティブディレクターとしても活躍し、世界中から熱い視線が注がれるモードデザイナー、ジョナサン・ウィリアム・アンダーソン自身のブランドである〈JW ANDERSON〉。昨シーズン、大きな話題を集めたコラボシリーズの新作にも、大胆なカラーブロックで彩られたレトロなウィンドブレーカーが。こちらはプルオーバーではなく、脱ぎ着しやすいフルジップタイプ。同じく優れた撥水性能を備えており、付属の収納ポーチに入れてコンパクトに持ち歩けるポケッタブル仕様です」


「再三になりますが、近年のトレンドキーワードである“軽快感”や“スポーティ”といったテイストは、今季ますます加速しています。この流れから、あらゆるアイテムにスポーツ素材や機能マテリアルが飛び火。例えば、デザインはトラディショナルながら生地はスポーティでハイテクという、新感覚のコートやテーラードジャケットも続々と登場しています。

このステンカラーコートも、そのひとつ。パッと見はクラシカルですが、素材にはユニクロ独自のマテリアル『ブロックテック』が採用されたハイテクなシロモノなんです。撥水、防水、防風、透湿、さらにはストレッチ性まで備えた機能派で、こうしたオーセンティック型のコートとしては驚くほど軽やかな着心地が実現されています。本当に実用性が高くて便利なアウターなので、(トレンド特集で声を大にするのも可笑しいですが)流行うんぬんに関係なく、とりあえず持っておいて損はありません!」




ニュートラルなデザインでON/OFF兼用も余裕


「スタイリッシュにキマる適度にコンパクトなシルエットに、着丈は使い勝手のいい太モモくらいの長さ。さらにデザインもニュートラルなので、あらゆるコーディネートに合わせやすく、休日カジュアルからビジネススタイルまでON/OFF兼用で着回せます」




雨風をハイレベルで防ぎ、かつ蒸れにくい高機能!

※画像はイメージです。


「長期間にわたって水を弾く耐久撥水、雨や風をシャットアウトする防水&防風に優れる反面、内側の湿気を発散して蒸れにくい透湿性能も備えたハイテク素材を採用。さらに微細な針穴からも水や風が侵入しないよう、要所にはステッチによる縫製ではなく、熱圧着のシームレスシーリングを取り入れるなど、本格アウトドアアウターの高度な技術が投入されています」




そのうえストレッチまで効いてノンストレス!


「さらに微弱ストレッチが効いているのも嬉しいポイント。肘を曲げたり、電車の吊り革を握るときに腕を上げるといった場面でも生地が突っ張りにくく、日々のあるゆるシーンでその恩恵を感じられます」




フードを取り外すこともでき、幅広い装いに対応


「フードは衿裏のスナップボタンで着脱可能。カジュアルスタイルならフードあり、ビジネスユースではフードなし、といった具合に、シーンや好み、その日の着こなしや気分に合わせて2wayで活躍します」




より旬度の高いビッグシルエットのロング丈もあり


「コラボライン〈Uniqlo U〉から販売のブロックテックコートは、よりトレンド感のあるビッグシルエットのロング丈。表地は、上で紹介している同ラインのスイングトップと共通のコットンツイルです。普遍的なステンカラーを今年らしいボリュームに落とし込んだクラシックかつファッショナブルなルックスながら、撥水&防風性にも優れるハイテクな機能派です」




【Staff Credit】
撮影:杉田裕一(POLYVALENT)
構成・スタイリング・文:いくら直幸

確かな審美眼をもつファッションのプロが、バラエティ豊かなユニクロから“コレは!”な逸品をセレクト。今回は手持ちのワードローブに一点投入するだけで、いつもの格好も今年らしくフレッシュに見違える、この春のトレンドアイテムを前編・後編の2回にわたって紹介します。まず前編では、今すぐ活躍するスプリングアウターをピックアップ。目利きが選りすぐった間違いないアイテムで、さぁ、賢いオシャレを。

トレンド服 2018 春【後編】はこちら



Selector
ファッションライター
いくら直幸さん

人気ブランドのPR職を経て、伝説のファッション誌『Boon』の編集者に。現在は『Begin』『OCEANS』をはじめ、ティーンからミドル世代までの多くの雑誌やウェブ、広告などで活躍中。



「スイングトップと言えば、ひと昔前までオジサンっぽいアウターの代表格でした。しかし近頃は、ベーシック回帰やトラッド再燃の追い風を受け、さらに“軽快感”や“スポーティ”といった昨今の流行キーワードとも合致し、大人から若い世代まで幅広い層からの支持が急上昇。影響力のある人気ブランド&ショップからもリリースが相次いでいるんです。

ユニクロの一着は、そのオーセンティックなデザインを守りながら、都会的かつスタイリッシュにキマるようシルエットをバランス良く洗練。加えて、首が当たるスタンドカラーの内側には肌ざわり柔らかなリブ生地を張ったり、フロントにWジップを採用するなど、細かなところまで配慮が行き届いています。これまでスイングトップを敬遠していた方も、今季のトレンドに乗って、この一着からデビューしてみては?」




野暮ったさのない適度にスッキリとしたシルエット

「野暮ったく見える原因となる腰回り&袖口のダブつきを抑えつつ、シャープになりすぎないよう適度なゆとりを残した程良くスッキリなシルエット。またフロントは上下から開閉できるWジップのため、前を留めたときの微妙な開き具合も好みでアレンジできます。長すぎず短すぎずの絶妙な着丈は、スリムからワイドまで様々なパンツとバランス良くキマるよう計算されたもの。シンプルなデザインで合わせるアイテムを選ばず、幅広いコーディネートに対応できます」




しっかりと撥水するから突然の雨降りも安心!

※画像はイメージです。

「高密度で軽量、そして落ち着いた印象のマットな表地には、水弾き機能が長続きする耐久撥水加工が。ちょっとした雨や水滴であれば玉のようになって転がり落ちるので、濡れる心配がありません」


しかも抜群のストレッチ性で着心地ラクラク♪

「昔ながらのスイングトップとは違い、身頃も腕回りもスッキリとしたコンパクトなサイジングですが、ちゃんとストレッチが効いているので動きやすく、ストレスのない着心地を実感できます」


大人気〈Uniqlo U〉からもスイングトップが登場

「世界的ファッションデザイナー、クリストフ・ルメール率いるパリのチームとのコラボラインである〈Uniqlo U〉。販売早々に完売アイテムが続出するほど大人気のこちらからもスイングトップが登場。上品な微光沢を帯びるコットンツイルのボディに撥水加工が施され、背面ヨークの内側にはメッシュ地のベンチレーションも。裾&袖口にリブはなく、ポケットにはフラップが付くオーセンティックなデザインです」



「先述のスイングトップでも触れたとおり、“軽快感”や“スポーティ” といった近年の流行キーワードは、この春も健在。今回ピックアップしたアウターは、いずれもそうした気分にマッチするアイテムばかりです。さらに引き続きの'90sブームも相まって、当時のストリートで人気を博したアノラックやウィンドブレイカーなどのナイロンジャケットが復権しており、今シーズンいよいよ再ブレイクしています。

特にオススメは紹介の一着のように、どこか懐かしさを感じさせるレトロな配色のタイプ。コーディネートしやすい落ち着いたカラーリングも重宝しますが、トレンドカラーでもある鮮やかな彩り(詳しくは次回の後編にて取り上げます)を選ぶと一段と旬度がアップし、より季節感のある装いを楽しめます」




コーディネートが超簡単なのもプルオーバーの魅力

「プルオーバーは上半身をスッポリと覆い隠すので、インナーを考える必要がなく、手軽にコーディネートが完成するのも魅力のひとつ。あとはボトムスですが、アノラックの1色を拾って同系カラーを組み合わせるとまとまり感が生まれます。一般的にアノラックは少し大きめのシルエットが多いのですが、こちらは軽快感を大切にしたジャストサイズ。一方、より今どき感を狙うなら、あえてオーバーサイズを選んでトップスにボリュームをもたせるのもオススメです」




薄くて軽いのにタフ。さらに雨も安心の耐久撥水

※画像はイメージです。

「生地は薄手&超軽量でも破れにくいナイロン100%のリップストップ。さらに耐久撥水加工が施されているので、小雨程度ならバッチリと弾いてくれます」



通気を促すメッシュ使いで、不快な蒸れを軽減

「撥水ナイロンのプルオーバーというと蒸れが心配になりますが、脇下&両サイドのポケット内にベンチレーションの役割を果たすメッシュ生地が配されており、しっかりと通気性も確保されています」



小さく持ち歩いて、サッと着られるポケッタブル

「身頃裏のメッシュポケットにボディ自体を収納し、コンパクトに携行できるポケッタブル仕様。省スペース&軽量で荷物になりにくいので、日中は暖かくても朝夕は肌寒い春や秋、また、よもやの雨に備えたレインウェアとして普段からバッグに忍ばせておくのに便利です。アウトドアレジャーや旅行にも重宝します」



話題のコラボから登場のフルジップも見逃せない!

「一流メゾンブランドのクリエイティブディレクターとしても活躍し、世界中から熱い視線が注がれるモードデザイナー、ジョナサン・ウィリアム・アンダーソン自身のブランドである〈JW ANDERSON〉。昨シーズン、大きな話題を集めたコラボシリーズの新作にも、大胆なカラーブロックで彩られたレトロなウィンドブレーカーが。こちらはプルオーバーではなく、脱ぎ着しやすいフルジップタイプ。同じく優れた撥水性能を備えており、付属の収納ポーチに入れてコンパクトに持ち歩けるポケッタブル仕様です」

「再三になりますが、近年のトレンドキーワードである“軽快感”や“スポーティ”といったテイストは、今季ますます加速しています。この流れから、あらゆるアイテムにスポーツ素材や機能マテリアルが飛び火。例えば、デザインはトラディショナルながら生地はスポーティでハイテクという、新感覚のコートやテーラードジャケットも続々と登場しています。

このステンカラーコートも、そのひとつ。パッと見はクラシカルですが、素材にはユニクロ独自のマテリアル『ブロックテック』が採用されたハイテクなシロモノなんです。撥水、防水、防風、透湿、さらにはストレッチ性まで備えた機能派で、こうしたオーセンティック型のコートとしては驚くほど軽やかな着心地が実現されています。本当に実用性が高くて便利なアウターなので、(トレンド特集で声を大にするのも可笑しいですが)流行うんぬんに関係なく、とりあえず持っておいて損はありません!」



ニュートラルなデザインでON/OFF兼用も余裕


「スタイリッシュにキマる適度にコンパクトなシルエットに、着丈は使い勝手のいい太モモくらいの長さ。さらにデザインもニュートラルなので、あらゆるコーディネートに合わせやすく、休日カジュアルからビジネススタイルまでON/OFF兼用で着回せます」



雨風をハイレベルで防ぎ、かつ蒸れにくい高機能!

※画像はイメージです。


「長期間にわたって水を弾く耐久撥水、雨や風をシャットアウトする防水&防風に優れる反面、内側の湿気を発散して蒸れにくい透湿性能も備えたハイテク素材を採用。さらに微細な針穴からも水や風が侵入しないよう、要所にはステッチによる縫製ではなく、熱圧着のシームレスシーリングを取り入れるなど、本格アウトドアアウターの高度な技術が投入されています」



そのうえストレッチまで効いてノンストレス!


「さらに微弱ストレッチが効いているのも嬉しいポイント。肘を曲げたり、電車の吊り革を握るときに腕を上げるといった場面でも生地が突っ張りにくく、日々のあるゆるシーンでその恩恵を感じられます」



フードを取り外すこともでき、幅広い装いに対応


「フードは衿裏のスナップボタンで着脱可能。カジュアルスタイルならフードあり、ビジネスユースではフードなし、といった具合に、シーンや好み、その日の着こなしや気分に合わせて2wayで活躍します」



より旬度の高いビッグシルエットのロング丈もあり


「コラボライン〈Uniqlo U〉から販売のブロックテックコートは、よりトレンド感のあるビッグシルエットのロング丈。表地は、上で紹介している同ラインのスイングトップと共通のコットンツイルです。普遍的なステンカラーを今年らしいボリュームに落とし込んだクラシックかつファッショナブルなルックスながら、撥水&防風性にも優れるハイテクな機能派です」



【Staff Credit】
撮影:杉田裕一(POLYVALENT)
構成・スタイリング・文:いくら直幸

デイリーアクセスランキング

  • 1
    2025.04.24
    UT

    名作映画がTシャツに

  • 2
    2025.05.01
    UT

    藍師・染師BUAISOUが表現する青いミッキーマウス

  • 3
    2025.03.27
    UT

    MoMA所蔵作品をTシャツに。

  • 4
    2025.03.18
    WOMEN

    素敵すぎる60代 2人がお悩み解決!
大人のユニクロ5選 2025春

  • 5
    2025.03.20
    UT

    アンリ・マティスが愛したニース

最新記事

  • 2025.05.08
    NEWS

    世界28の国や地域で、難民や子どもたちや災害被災者などに100万点のヒートテックを届けました

  • 2025.05.01
    UT

    藍師・染師BUAISOUが表現する青いミッキーマウス

  • 2025.04.30
    NEWS

    ドラえもん & ルーヴル美術館UTの発売を記念して、ルーヴル美術館にてローンチイベントを開催

  • 2025.04.24
    UT

    名作映画がTシャツに

  • 2025.04.23
    NEWS

    フランスの寒さが厳しい地域の人々に、ロジャー・フェデラー氏と共にヒートテックを届けました。

この記事を通常のUNIQLOのサイトで見る

ユニクロの最新情報はこちら

  • Mail Mail
  • App App
UNIQLO

BACK TO UNIQLO

COPYRIGHT (C) UNIQLO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.