MAKING THE WORLD BETTER
FOR FUTURE GENERATIONS
SPOGOMI × UNIQLO
SPOGOMI × ユニクロ
ごみ拾いって、たのしい!カッコいい!
ARE YOU READY? ごみ拾いにスポーツの面白さをプラスした「SPOGOMI」。
制限時間内でごみを拾い、その量と質でポイントを競います。
おそろいのユニフォームに身を包み、頭と身体をフルに使って街をきれいにする、新感覚のごみ拾い。
身近な街をきれいにすることは、世界の「海洋ごみ」を減らすための大切な一歩です。たのしみながら地球の未来に貢献する。かつてない週末が、さあ、はじまります。

2025.10.26

ユニクロ 岡山岡北店
詳細・申込は
こちらへ
2025.11.08

ユニクロ イオンモール新潟亀田インター店
詳細・申込は
こちらへ
これまでの累計
※ユニクロ・ジーユー合算数値
参加人数

0人
集めたごみの総量

0kg
PETボトル

0kg
今までのハイスコア
集めたごみの総量 00.0kg
第4回 2022.6.26
渋谷中央街
with 東急スポーツオアシス
集めたごみの総量 00.0kg
0pt
イベント概要
SPOGOMIとは?
SPOGOMIとは、チームのメンバーと制限時間内にごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合うスポーツです。おそろいのユニフォームを着て、頭と身体をフルに使って街をきれいにする、新感覚のごみ拾いです。
詳細はSPOGOMI公式サイトへ
なぜごみ拾いをするの?
世界中で問題になっている「海洋ごみ」を減らすには、ごみを減らし、街をきれいにすることが大切です。 「海洋ごみ」の7〜8割は私たちが暮らす街から発生しているとも言われており、街で捨てられたごみ(特に使い捨てプラスチック)が水路や川に流れ出し、やがて海へとたどり着いています。身近な街をきれいにすることが、世界の問題を解決するための大切な一歩になります。
参加対象
●1チーム3名まで。ただし、2名以下のご参加も歓迎いたします。
●お子様(推奨年齢5歳以上)から大人まで。もし競技の参加にご心配のある方は別途お問い合わせフォームにてご相談ください。
●チームメンバーが12歳以下のみのチームには保護者同伴(親もしくは18歳以上の方が一名以上同伴)をお願い致します。同伴者を含めて3名でお申込みください。
●1名でのご参加も歓迎します。「当日他の1名参加の方と一緒にチームを組みたい」というご希望があれば、事前受付時に回答フォームにてお知らせください。
お申込み方法
応募期間内に、当ウェブページの「お申込み」の<応募する>より事前にお申込みください。
当日の持参物について
■トングや軍手、ごみ袋等ごみ拾いの道具は全てご用意しますので持参不要です。
■マイボトル等ご自身の飲み物を必ずご持参ください。
■ユニフォーム(Tシャツ)をご着用いただきます。受付の際に参加者全員分を配布しますので、その場で着用できる服装でご来場ください。屋外活動になるため熱中症対策・防寒対策について、各自でご持参ください。
安全対策について
■朝から熱中症の危険性が高いと判断された日の開催に関しては、競技時間を短縮する、またはイベントを中止とする措置をとる可能性があります。
■イベント中止とする場合は、応募いただいたEメールアドレス宛に二日前までにご連絡をいたします。
■小雨は決行となりますが、雨天の場合は中止する場合があります。大雨や台風などの荒天が予想される時のイベントの実施は二日前に判断し、各チームの代表者のEメールアドレス宛にご連絡します。雨が予想される場合は雨具をご準備ください。 ※レインコート推奨
■体調がすぐれない場合は、無理をせず参加をキャンセルするなど、各自のご判断も併せてお願いします。
当⽇の流れ

開会式

作戦タイム

選手宣誓

競技タイム

計量タイム

表彰式
お申込み
SPOGOMI × UNIQLO
イベント詳細
※後日チーム代表者のメールアドレス宛てに、詳細のご案内をさせていただきます。
SPOGOMI × UNIQLO
イベント詳細
※後日チーム代表者のメールアドレス宛てに、詳細のご案内をさせていただきます。
活動実績
「スポギョミ!」
スポGOMI × JOIN: THE POWER OF CLOTHING
注意事項
Q&A
Q:参加費はかかりますか?
A:参加費は無料です。ただし、参加に伴う交通費等は、各自負担してください。
Q:受付完了メールが届きません。
A:受付完了メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。
受付完了メールが届かない方は、参加確定メールや、事務局から送る事前連絡メールが届かない可能性が高いので、受信可能なメールアドレスで再度お申込みください。
Q:体調不良等の理由で参加できなくなった場合はどうしたら良いですか?
A:前日までキャンセルされる場合は以下のお問い合わせよりご連絡ください。ただし、当日のキャンセルはご連絡不要です。
Q:イベントの途中で具合が悪くなった場合はどうしたら良いですか?
A:速やかにスタッフへご連絡ください。
※緊急連絡先は当日の配布資料をご確認ください。また、主催者が参加者全員のボランティア保険に加入します。
お問い合わせ
主催:株式会社ユニクロ
協力:日本スポGOMI連盟/一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ
UPDATED / 2025.09.25
よく見られている記事
-
PEACE FOR ALL
たった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。「世界の平和を願ってアクションする」そんなユニクロの想いに賛同した著名人がボランティアで参加し、平和への...
もっと見る
-
RE.UNIQLOスタジオ
あなたのユニクロには、続きがある。服の持つあらゆる可能性を引き出しながら、未来にとってポジティブなことを、次々と実現する。それが、RE.UNIQLO STUDI...
もっと見る
-
ユニクロダウンリサイクル
服から服へのリサイクル。それがユニクロの新しい挑戦です。その第一歩が、ダウン。着られなくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーのリサイクル...
もっと見る
-
UNIQLO 古着プロジェクト by RE.UNIQLO
服をできる限り長く着て、最後は捨てずにリサイクルする。RE.UNIQLOが目指す循環型社会への取り組みのひとつが「古着の販売」です。RE.UNIQLO回収ボックスを...
もっと見る
おすすめの記事
-
RE.UNIQLO
もっと未来を豊かにする服へ。ユニクロは全商品をリサイクル、リユースする取り組み「RE.UNIQLO」を進めています。あなたの愛してくださった服が、次の場で、次の...
もっと見る
-
子どもたちのためにできること(次世代教育活動)
服のチカラで、未来を担う若い世代の育成に貢献する。それは、ユニクロの大切な使命のひとつです。日本全国の学校で展開する、服のリサイクルについて考える出張授業“届け...
もっと見る
-
あらゆる人が平等に生きられる世界へ
すべての女性たち、そしてすべての人たちは、自由に夢を描き、明日を切り拓いていくことができる。その無限なる可能性とともにありつづけたいとユニクロは願っています。世...
もっと見る
-
ユニクロとSDGs
服のチカラを、社会のチカラに。よい服をつくり、よい服を売ることで、世界をよい方向へ変えていくことができる。私たちは、そう信じています。ユニクロ1号店がオープンし...
もっと見る
更新記事
-
ユニクロダウンリサイクル
服から服へのリサイクル。それがユニクロの新しい挑戦です。その第一歩が、ダウン。着られなくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーのリサイクルを...
もっと見る
-
SPOGOMI × ユニクロ
ARE YOU READY? ごみ拾いにスポーツの面白さをプラスした「SPOGOMI」。制限時間内でごみを拾い、その量と質でポイントを競います。おそろいのユニフォームに身を包み...
もっと見る
-
PEACE FOR ALL
たった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。「世界の平和を願ってアクションする」そんなユニクロの想いに賛同した著名人がボランティアで参加し、平和への...
もっと見る
-
リサイクル素材から生まれた服
再生技術の進化とともに広がる、リサイクルの可能性。限りある資源を再生して活用する新しい服づくりは、ユニクロのラインナップの中で存在感を高めています...
もっと見る