Sustainability
Roundtable
            
               
               
            
          サステナビリティ会議
LifeWearとは、あらゆる人の生活をより豊かにするための服。その理念に基づき、ユニクロは「事業活動」と「サステナビリティ」が一体となった新しい産業の創出を目指しています。お客様の声を起点に商品を開発し、必要なタイミングで必要な量だけつくり・運び・届け、お客様に長く愛していただいた後も、服が捨てられることがなく、その価値を最大限に活かしていく。目指すのは、そんな未来。私たちの事業は、社会の安定があってこそ成り立ちます。LifeWearが多くのお客様に選ばれることで、世界が少しずつ良い方向へ向かっていく。そんなビジネスのあり方を考える会議を、ユニクロは毎年開催しています。その進捗を、具体的な数値とともにご紹介します。
 
          第3回「LifeWear=新しい産業」説明会
再生可能エネルギーや省エネルギー技術を採用した店舗での取り組みをはじめ、難民支援や次世代育成、財団の活動などを通した社会貢献活動、さらなる広がりを見せるRE.UNIQLOや、お客様に長く愛されるための服づくりなど、LifeWearを「生み出す」・「活かし続ける」ための考え方やその取り組みをご紹介し、理解を深める会議をメディア・アナリスト向けに開催しました。
開催日時
2023年11月7日(火)
登壇者
株式会社ファーストリテイリング 取締役 
グループ上席執行役員 柳井 康治
グループ上席執行役員 勝田 幸宏、
グループ執行役員 指吸 雅弘、
サステナビリティ部 部長 黛 桂子
関連するサステナビリティの情報はこちら
目標とアクションプラン
 
            温室効果ガス排出量削減
(2030年度目標)- 
                    [自社領域] 温室効果ガス排出量を 
 2019年度比90%削減 
- 
                    
                    全世界の店舗と主要オフィス 
 などの
 使用電力で
 再生可能エネルギー利用100% 
- 
                    [サプライチェーン領域] 温室効果ガス排出量を 
 2019年度比20%削減 
- 
                    [商品領域] 全使用素材のうちリサイクル 
 素材などへの切り替え約50% 
 
            サプライチェーンの透明性向上と
トレーサビリティの確立
                サプライチェーンの透明性を高め、
原材料レベルまでトレーサビリティを確立。
サプライチェーン全体における人権、労働環境、
環境の問題を特定し、確実に是正。
2025年までに、お客様が安心して商品を選択するために必要な情報を特定、順次開示。
- 
                  有害化学物質の
 排出撲滅汚染0達成 (2030年末目標) 主要な縫製・素材工場でのZDHC排水基準遵守99.9%を達成。(2022年末進捗) 
- 
                  グローバルで全管理職に
 おける女性比率50%に引き上げ (2030年度目標) グループ全体の女性管理職比率は44.7%に上昇。 
 (2023年度進捗)
- 
                  原材料
 調達の推進原材料調達ガイドラインにおいて、素材別に推奨素材と禁止素材を定義。ガイドラインの遵守状況と確認手順の明確化に着手。 
- 
                  水使用量削減2020年比10%削減 (2025年末目標) 対象工場の32%が、単位あたり水使用量を2020年比で10%以上削減する目標を達成。(2021年実績) 
- 
                  廃棄物削減廃棄物0実現(目標) お客様へ商品をお届けする過程で使用する資材について、廃棄物ゼロを目指し、梱包用のプラスチック袋の削減とリサイクルや、ハンガーなどプラスチック資材の見直しを実施。 
各分野でのユニクロの取組み
温室効果ガス排出量削減
社会貢献活動のグローバル推進
サプライチェーンの透明性向上と
トレーサビリティの確立
有害化学物質の撲滅
グローバルで全管理職における女性比率
原材料調達の推進
廃棄物削減
よく見られている記事
- 
        
          PEACE FOR ALLたった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。「世界の平和を願ってアクションする」そんなユニクロの想いに賛同した著名人がボランティアで参加し、平和への... もっと見る 
- 
        
          RE.UNIQLOスタジオあなたのユニクロには、続きがある。服の持つあらゆる可能性を引き出しながら、未来にとってポジティブなことを、次々と実現する。それが、RE.UNIQLO STUDI... もっと見る 
- 
        
          ユニクロダウンリサイクル服から服へのリサイクル。それがユニクロの新しい挑戦です。その第一歩が、ダウン。着られなくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーのリサイクル... もっと見る 
- 
        
            UNIQLO 古着プロジェクト by RE.UNIQLO服をできる限り長く着て、最後は捨てずにリサイクルする。RE.UNIQLOが目指す循環型社会への取り組みのひとつが「古着の販売」です。RE.UNIQLO回収ボックスを... もっと見る 
おすすめの記事
- 
        
            RE.UNIQLOもっと未来を豊かにする服へ。ユニクロは全商品をリサイクル、リユースする取り組み「RE.UNIQLO」を進めています。あなたの愛してくださった服が、次の場で、次の... もっと見る 
- 
        
            子どもたちのためにできること(次世代教育活動)服のチカラで、未来を担う若い世代の育成に貢献する。それは、ユニクロの大切な使命のひとつです。日本全国の学校で展開する、服のリサイクルについて考える出張授業“届け... もっと見る 
- 
        
            あらゆる人が平等に生きられる世界へすべての女性たち、そしてすべての人たちは、自由に夢を描き、明日を切り拓いていくことができる。その無限なる可能性とともにありつづけたいとユニクロは願っています。世... もっと見る 
- 
        
            ユニクロとSDGs服のチカラを、社会のチカラに。よい服をつくり、よい服を売ることで、世界をよい方向へ変えていくことができる。私たちは、そう信じています。ユニクロ1号店がオープンし... もっと見る 
更新記事
- 
      
        ユニクロダウンリサイクル服から服へのリサイクル。それがユニクロの新しい挑戦です。その第一歩が、ダウン。着られなくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーのリサイクルを... もっと見る 
- 
      
        SPOGOMI × ユニクロARE YOU READY? ごみ拾いにスポーツの面白さをプラスした「SPOGOMI」。制限時間内でごみを拾い、その量と質でポイントを競います。おそろいのユニフォームに身を包み... もっと見る 
- 
      
        PEACE FOR ALLたった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。「世界の平和を願ってアクションする」そんなユニクロの想いに賛同した著名人がボランティアで参加し、平和への... もっと見る 
- 
      
        リサイクル素材から生まれた服再生技術の進化とともに広がる、リサイクルの可能性。限りある資源を再生して活用する新しい服づくりは、ユニクロのラインナップの中で存在感を高めています... もっと見る 
 
             
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                