STORE PICK-UP
社会にも環境にもやさしい、店舗・コンビニ受け取り
玄関先まで届けてくれるネットショッピングは、毎日を飛躍的に便利にしてくれました。その一方で、配送スタッフの労働環境に負荷をかけたり、トラックの排気ガスによってCO2を排出していることもまた事実です。サステナブルな選択肢のひとつとして、ユニクロはオンラインストアで注文した商品を、店舗やコンビニで受け取れるサービスを行っています。

近年の宅配便は急伸しており、2017年度の取り扱いは現状約42.5億個にのぼっています。また一方で、宅配便の個数のうち約15%が再配達となっています。国土交通省によると、サービスの担い手であるトラックドライバーの不足や地球温暖化の観点から問題視されており、対応策が求められています。
出典:国土交通省ホームページ「宅配便の再配達の削減に向けて」

宅配の
取扱個数
42.5億

再配達の
割合
15%
店舗・コンビニ受取りを
活用した取り組み
お近くのユニクロ店舗、コンビニで受取り可能
オンラインストアでご注文いただいた商品を、ご指定のユニクロ店舗やコンビニでお預かりいたします。お客様のお好きなお時間・場所にて、お受取りいただけます。受取り方法を拡大していくことで、宅配の取扱総数、再配達の抑制につなげていきます。

・ 一点からでも送料無料
・ ご指定のユニクロ店舗に商品をお届け
・ お預かり期間は店舗到着後14日間

・ 4,990円(税込)以上のお買い上げで送料無料*
・ ご指定のコンビニ店舗に商品をお届け
・ お預かり期間は店頭到着後7~10日間*
*詳しくは「店舗受取りのご利用方法詳細」をご確認ください。
*詳しくは「コンビニ受取りのご利用方法詳細」をご確認ください。
宅配の取扱総数の抑制への取り組み

倉庫からの店舗受取り商品発送時、複数件のご注文をまとめて店舗に配送する事で、宅配の取扱総数を抑制します。

ユニクロ店舗受取りを選択されたお客様のご注文商品が店舗にある場合、店舗の在庫を利用して商品を用意し、不要な配送を無くします。
上記2点の取り組みを拡大することで、宅配の取扱総数を抑制していきます。
社会と環境への配慮
ユニクロ店舗受取りや、コンビニ受取りを推進することで、CO2排出量削減、ドライバー不足への対応、
配送用段ボールなどの資材の削減等につながります。

よく見られている記事
-
ユニクロダウンリサイクル
服から服へのリサイクル。それがユニクロの新しい挑戦です。その第一歩が、ダウン。着られなくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーの100%リサイクル...
もっと見る
-
リサイクル素材から生まれた服
再生技術の進化とともに広がる、リサイクルの可能性。限りある資源を再生して活用する新しい服づくりは、ユニクロのラインナップの中で...
もっと見る
-
衣料支援
リサイクル活動によってお客様よりお預かりした服を、難民キャンプなどに寄贈しています。現地に役に立つ服を届けるためには、現地のニーズに寄り添うことがとても大切。そ...
もっと見る
-
RE.UNIQLOスタジオ
あなたのユニクロには、続きがある。服の持つあらゆる可能性を引き出しながら、未来にとってポジティブなことを、次々と実現する。それが、RE.UNIQLO STUDI...
もっと見る
おすすめの記事
-
RE.UNIQLO
もっと未来を豊かにする服へ。ユニクロは全商品をリサイクル、リユースする取り組み「RE.UNIQLO」を進めています。あなたの愛してくださった服が、次の場で、次の...
もっと見る
-
子どもたちのためにできること(次世代教育活動)
服のチカラで、未来を担う若い世代の育成に貢献する。それは、ユニクロの大切な使命のひとつです。日本全国の学校で展開する、服のリサイクルについて考える出張授業“届け...
もっと見る
-
あらゆる人が平等に生きられる世界へ
すべての女性たち、そしてすべての人たちは、自由に夢を描き、明日を切り拓いていくことができる。その無限なる可能性とともにありつづけたいとユニクロは願っています。世...
もっと見る
-
ユニクロとSDGs
服のチカラを、社会のチカラに。よい服をつくり、よい服を売ることで、世界をよい方向へ変えていくことができる。私たちは、そう信じています。ユニクロ1号店がオープンし...
もっと見る
更新記事
-
サステナビリティ会議
LifeWearとは、あらゆる人の生活をより豊かにするための服。その理念に基づき、ユニクロは「事業活動」と「サステナビリティ」が一体となった新しい産業の創出を目指しています。...
もっと見る
-
ユニクロダウンリサイクル
服から服へのリサイクル。それがユニクロの新しい挑戦です。その第一歩が、ダウン。着られなくなったユニクロのダウン商品を回収し、ダウンとフェザーの100%リサイクルを進めています。...
もっと見る
-
BLUE CYCLE JEANS
これからの時代を、これからの地球を歩くにふさわしい、未来のジーンズへ。世界を変えていくテクノロジーが生まれました。「ブルーサイクルジーンズ」 — ロサンゼルスを拠点...
もっと見る
-
UNIQLO 古着プロジェクト
服をできる限り長く大切に着て、最後は捨てずにリサイクルする。RE.UNIQLOは、そんな循環型の社会を目指しています。その新しい取り組みが、古着の販売。...
もっと見る