© Cristina de Middel / Magnum Photos
            
          
            
              © Olivia Arthur / Magnum Photos
            
          
            
              © Lindokuhle Sobekwa / Magnum Photos
            
          
            
              © Cristina de Middel / Magnum Photos
            
          
            
              © Olivia Arthur / Magnum Photos
            
          
            
              © Lindokuhle Sobekwa / Magnum Photos
            
          
            
                
                  たった1枚のTシャツにも、平和のためにできることがある。そんな想いとともに生まれたPEACE FOR ALLの取り組みから、世界最高峰の写真家集団「マグナム・フォト」との新しいプロジェクトが始動します。「Tシャツを買って、着る」というアクションによって、皆様からお預かりした寄付金が、世界のどこで、どのように役立てられ、どんな人々に力を与えることができたのか。マグナム・フォトが誇る3人の写真家が世界各地の寄付先へ赴き、不安な生活を強いられながらも力強く生きる人々の姿と、支援活動の瞬間を独自の視点で撮影。その作品から生まれた新柄Tシャツの販売と同時に、ユニクロ初となるグローバル写真展を、世界4都市を皮切りに、世界各都市および公式サイトにて順次開催いたします。服のチカラと写真のチカラの融合により、PEACE FOR ALLは活動の輪をさらに大きく、そして力強くひろげてまいります。すべての人が、安全に暮らせる未来のために。
                
              
              
            
                        CRISTINA DE MIDDEL
                        IN VIETNAM
                      
                      
                          
                            クリスティーナ・デ・ミデル
                            CRISTINA DE MIDDEL
                          
                        
                        
                          
                          2022年よりマグナム・フォトの会長を務めるクリスティーナ・デ・ミデルは、寄付先であるプラン・インターナショナルが支援活動を行うベトナムへ。児童婚などの有害な慣習から女の子を守り、自分の人生を主体的に選択することができる世界の実現に向けた取り組みを撮影しました。作品を通して彼女が伝えたかったのは、「変化を欲するのであれば、世界は変えられる」という視野を次世代に持ってもらうこと。ベトナムの子どもたちとの仕事からは、未来に対する希望を感じることができたし、何よりも楽しかったと語ります。
                          
                            
                               
                              
                             
                          
                          
                            
                        
                      
                            プラン・インターナショナル PLAN INTERNATIONAL
子どもの権利を推進し、貧困や差別のない社会を実現するために世界80カ国以上で活動する国際NGO。創立は1937年。長年にわたり、子どもや若者、地域の人々とともに地域開発を進めている。すべての子どもたちの権利が守られるよう、とりわけ女の子や女性への支援に力を注いでいる。
                        OLIVIA ARTHUR
                        IN ROMANIA
                      
                      
                          
                            オリヴィア・アーサー
                            OLIVIA ARTHUR
                          
                        
                        
                          
                          ドキュメンタリー写真家、オリヴィア・アーサーが向かったのはルーマニア。寄付先であるSave the Childrenによる、戦火を逃れたウクライナの子どもたちのための教育支援、メンタルヘルスケア、食糧支援の様子を撮影しました。想像力は、子どもたちが持つ最強の力。避難先という環境下でも自分を表現し、思いつくままに遊べる空間を用意しながら、元気に遊ぶ子どもたちの様子をカメラに収めました。
                          
                            
                              
                             
                          
                          
                            
                        
                      セーブ・ザ・チルドレン SAVE THE CHILDREN
1919年にイギリスで創設。子どもの権利のパイオニアとして、すべての子どもにとって、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現されている世界を目指して、現在、世界約120ヶ国で子ども支援活動を展開する国際NGO。1986年にセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが設立され、活動の輪を広げている。
                        LINDOKUHLE SOBEKWA
                        IN ETHIOPIA
                      
                      
                          
                            リンドグシェ・ソベクワ
                            LINDOKUHLE SOBEKWA
                          
                        
                        
                          
                          南アフリカ出身のリンドグシェ・ソベクワは、貧困や失業をテーマにした写真でキャリアをスタートしました。彼が向かったのは、寄付先であるUNHCRが支援活動を展開するエチオピア。アウ・バレ難民キャンプに暮らすソマリア難民の日常と向き合いながら、「希望」、「夢」、「レジリエンス」をテーマに撮影を行いました。Tシャツのモチーフにもなった虹は、希望と明るい未来を約束するメタファーでもあります。
                          
                            
                              
                             
                          
                          
                            
                        
                      国連難民高等弁務官事務所 UNHCR
国連の難民支援機関として、紛争や迫害のために避難を余儀なくされた難民や国内避難民、無国籍者などを保護・支援するため、さまざまなパートナーと連携しながら国際的な活動を主導。シェルター、食料、水などの緊急援助物資の提供から、基本的人権の擁護、一人ひとりのより良い未来に向けた解決策の提示などを展開中。世界約135カ国で活動。1954年、1981年にはノーベル平和賞を受賞。EXHIBITION
各都市名をクリックするとGoogle Earthが開きます。スマホやタブレットからご覧になるには専用のアプリをインストールする必要があります。
- LONDON
 - KING’S CROSS
 - 9.13.2024-10.31.2024 24HOURS
 - Euston Rd., London N1 9AL, United Kingdom
 - HANOI
 - Canceled(台風により中止)
 - NEW YORK
 - UNIQLO 5TH AVE
 - 9.19.2024-10.31.2024 11:00-20:00
 - 660 5th Avenue, New York, NY, 10103, USA
 - STOCKHOLM
 - KINGS GARDEN
 - 9.19.2024-10.16.2024 24HOURS
 - Jussi Björlings allè, Stockholm, Sweden
 - TAIPEI
 - UNIQLO TAIPEI
 - 9.20.2024-10.30.2024 Mon-Sun 11:00-22:00
 - 1-4F, No. 200, Sec. 4, Zhongxiao E. Rd., Da'an Dist, Taiwan
 - SINGAPORE
 - VIVO CITY
 - 9.20.2024-10.4.2024 10:00-22:00
 - 1 HarbourFront Walk, Singapore 098585
 - TOKYO
 - UNITED NATIONS UNIVERSITY
 - 9.19.2024 15:00-18:00
 - 9.20.2024-9.22.2024 8:00-18:00
 - 9.23.2024 8:00-16:00
 - 5-53-70 Jingumae Shibuya-ku, Tokyo 150-8925, Japan
 - SEOUL
 - DRC HONGDAE
 - 9.21.2024-9.25.2024 10:30-17:30
 - 82, Wausan-ro, Mapo-gu, Seoul, Republic of Korea
 - ROME
 - GALLERIA ALBERTO SORDI
 - 9.21.2024-10.11.2024 9:00-20:00
 - P.za Colonna, 00187, Rome, Italy
 - PETALING JAYA
 - SUNWAY UNIVERSITY
 - 9.23.2024-9.25.2024 9:00-17:00
 - 5, Jalan Universiti, Bandar Sunway, 47500 Petaling Jaya, Selangor, Malaysia
 - HIROSHIMA
 - HIROSHIMA GATE PARK
 - 10.9.2024 12:00-18:00
 - 10.10.2024-10.15.2024 8:00-18:00
 - 5-25, Motomachi, Naka-ku, Hiroshima, 730-0011, Japan
 
                    NEW CHARITY 
T-SHIRTS
              
              
                          
                            
                              クリスティーナ・デ・ミデル
                              CRISTINA DE MIDDEL
                            
                          
                          決められた物事の道理や、成長過程に学んだ既存の考え方を覆す力こそが、創造力の源泉であることは、多くの人が認識するところであろう。作品では、子供たちの創造力を使って、人が生まれながらにして持つこの絶対的な力と再びつながることを試みた。それは、紙を折って船に変えたり、鉛筆をロケットに見立てたりするのと同じ力だ。変化を欲するのであれば、世界は変えられるという視野を次世代に持ってもらうことが肝要だ。ベトナムの子どもたちとの仕事からは、未来に対する希望を感じることができたし、何よりも楽しかった。
                          
                        
                          
                            
                              オリヴィア・アーサー
                              OLIVIA ARTHUR
                            
                          
                          想像力は、子どもたちが持つ最強の力。自分を表現し、どんなことでも良いから思いつくままに遊べる空間を用意したかった。沢山のクスクス笑いに加えて、子供たちが作り上げた不思議な生き物や面白いポーズと出会うことができた。