

01.今回のコラボレーションの話を最初に聞いた時は、どう思われましたか?
始まりから、すごくワクワクしていました。今回のユニクロとのコラボは、最高のタイミングで始まったと思います。MARNIが過去2年間にわたって挑戦してきた方向性の、新たな一歩となるからです。少しずつですが、私たちはMARNIというブランドを人々にとってより身近な存在とするために、今までのやり方をすべて見直す取り組みを進めてきました。お客様とブランドとの対話を通して、ファッションというテンプレートを超えて真のブランドを提示していくためです。

02.コレクションのテーマについて、プロジェクトの最初から、かなりはっきりとしたデザインコンセプトをお持ちだったと伺っています。どのようにしてそのインスピレーションを得たのですか?
はじめから、クリエイティブは非常に明確な方向性がありました。実現したかったのは皆でシェアし合えるようなワードローブを作ること。私たち自身の経験や視点を通して、LifeWearの考え方から何が見えてくるかを模索し、大切な人たちとシェアしたり交換したりしながら日常を送ることができるようなワードローブを想像してみました。そのような安心感や親しみやすさを、ジェイミー・ホークスワースによるコレクションの写真でも表現するように努めました。
03.今回のコレクションでは、MARNIらしい、非常に鮮やか且つ大胆で、グラフィックなパターンが際立っています。ハンドペイントによるチェックや花柄、格子柄などのオリジナルパターンは、どのようにして思いついたのですか?
昔からずっと、MARNIといえばカラーとプリントです。さらに今回のコレクションでは、少しノスタルジックな花柄や、私たちのシグネチャーであるギンガムチェックにアーティスティックなひねりを加えたものを投入してみました。ブラシで描いたラインを使うことで、MARNIのクリエイティブなエネルギーを再現しました。

04.UNIQLO and MARNIコレクションのデザインやシルエットは、どのようにして決めていきましたか? カラーパレットについてはどうでしょう?
2022年5月にリリースされるコレクションなので、夏らしいカラーを選びました。はっきりした色合いのレッドやコバルトブルーと、温かみのあるアーシーなトーンのカーキや生成り色、オリーブグリーンを組み合わせています。特徴的なプリントを揃え、テクスチャーとモノクロームが混ざり合う、コレクション全体が色彩的につながるようにしました。
05.今回のコレクションにおけるデザインのインスピレーションや創作の過程は、MARNIでの通常のプロセスとどのように違いましたか?
すべてのステップにおいて、私たちはユニクロの精神、そしてそのビジョンに通ずる品位を守るように努めました。その中で、ユニクロLifeWearへの私たち独自の解釈を入れ込んでいったのです。少しだけ型破りな考え方をすることで、ユニクロの技術と、MARNIのオフビートで前向きなスピリットをつなぎ合わせていきました。
06.今回のコレクションで、「MARNIらしさ」に加えて、「フランチェスコさんらしさ」はどのように表れていますか?
今回のコレクションには、MARNIらしさそのものであるカラーとプリントに加え、私自身のシグネチャーも導入しました。グランジっぽいストライプのTシャツやパジャマシャツ、ゆったりしたテーラリングなどです。'70年代っぽい懐かしさを感じさせる、明るい色と穏やかな色の組み合わせもそうですね。
07.ユニクロLifeWearのフィロソフィーについてはどう思われますか? ユニクロの商品については、コラボ前からよくご存じだったと思います。特に好きなアイテムはありますか?
ユニクロの美学や、スマートにデザインされた普段着という提案に、心から魅了されています。デザインについていえば、ユニクロの商品は「素材とカラー、シェイプの知的な統合」とでも表現できるかもしれませんが、私にとってはそれ以上のものです。普遍的に通用する商品を提供し続ける、というユニクロのコミットメントは、限りなく人間的なものですし、その意味で極めて気高いものだと思います。

08.身に着ける人に、どんなことを感じてほしいですか?
自分らしく、自由な気持ちで、心の底から楽しい気分になってもらえたらうれしいです。今回のコレクションを着て、最高の夏を過ごしてください。
09.今回のコレクションで、お気に入りの一枚はどれですか?
なめらかな素材のパジャマでしょうか。私自身、着るのが待ちきれません。
10.幼少期はヨットで過ごされたと聞きました。その体験が、フランチェスコさんのハッピーでいきいきとしたデザインに影響していると思いますか?もしそうなら、どのような影響でしょうか。
小さい頃の記憶はおぼろげなのですが、影響はあったと思います。デザインに関するビジョンというよりは、どちらかというと私の性格への影響があったのかなと思います。
11.キャンペーンビジュアルのコンセプトは、「MARNI Family」です。フランチェスコさんご自身が、コミュニティーや友人、同僚とのつながりを大切にする理由について、お聞かせください。
人と人とのつながりこそ、人間としての体験の核にあるものであり、私たちの本質を表すものだと思っています。仕事をすること、自分の創ったものをシェアし合うことを通じて、私たちはしっかりとした意義のある枠組みを形作っていきます。MARNIは、同様の価値観を持つ人たちのための目的地であり、プラットフォームだと私は思っています。関わる人々と、常に対話を続けるブランド。それこそまさに、コミュニティの定義だと感じています。