新しいヒートテックで、新しい冬へ。

全国のお客様に、新しいヒートテックをご試着いただきました。47都道府県毎のお客様の声をご覧いただけます。冬を頑張る日本全国のみなさまの声を、是非ご覧ください。

九州・沖縄

福岡

  • 選手時代にはユニフォームの下にも着用してました。新しいヒートテックは肌触りが良くなった気がします。冬は毎日着用したいです。 ─ 福岡ソフトバンクホークスのNPO法人:子供向け野球教室コーチで元野球選手
  • 厨房から店舗へパンを運ぶのに、冬は寒いので大変。ヒートテックを着ていると暖かくて快適です。 ─ 西鉄グランドホテル:1Fホテル ショップの店員さん
  • 冬のホームは海風も強くとても寒い。体調を整える為にヒートテックは欠かせません。素材が薄いのに暖かいうえ動きやすいので制服の下に着ています。 ─ 九州旅客鉄道株式会社 門司港駅:駅員さん
  • 薄くても暖かい。だから寒空の下でも大丈夫ばい。仕事で防寒着を着たままだと作業しづらいので薄くて動きやすいヒートテックを着用しています。 ─ 福津市役所:作業員さん
  • 職人魂灯し続けるためにヒートテック。仕事着の下に動きやすいので着用しています。新しいヒートテックは他のものより楽で伸びがいい。 ─ 松田板金作業所:板金の職人さん
  • 焼き物への挑戦。その下にヒートテック。新しいヒートテックは肌ざわりがいい。寒い季節になるので作品を作る効率アップに繋がりそうです。 ─ 小石原焼 鶴見窯:窯元の職人さん
  • 水族館が海沿いの為海風が冷たく仕事ではもちろん通勤にも着用しています。新しいヒートテックはとてもなめらかな感じがしました。 ─ マリンワールド海の中道:飼育員さん

大分

  • 自分自身の体が温まらないと、動物との最高のパフォーマンスを発揮する事が出来ない。だから、冬は毎日着ています。 ─ 大分マリーンパレス水族館『うみたまご』:飼育部 小﨑貴司様
  • 白衣の中は、厚着が出来ないからヒートテックを着ています。薄くて暖かいヒートテックがしんけん重宝しています。 ─ 二代目与一:板前 阿部功様
  • 暖かい服に包まれる事で、お客様にあたたかい気持ちで接する事が出来ます。 ─ 株式会社豊和銀行 宗方支店:佐藤杏子様
  • とても温かいので、毎日元気に仕事が出来ます。 ─ 国立公園髙﨑山自然動物公園:菅本夕子様
  • 冬の遠征や試合で荷物が増えると困る。ヒートテックは1枚で温かいから助かります。 ─ 大分県フェンシング協会:中村太郎様

佐賀

  • 内装工事の時は暖房がないので、薄着で動きやすく作業がはかどります。薄くて暖かいヒートテックはスーツの下にもってこいです。 ─ SANWA:社長 内田様
  • カフェなので、テラス席もあり隙間風が寒くて…そんな時にヒートテックの存在に本当に感謝しています。薄着で暖かく、すっきり見えて最高です。 ─ JONAI SQUARE CAFE:店員さん
  • 外で営業する事が増え本当に助けられています。おいしいウインナーを広めるためにもヒートテックと一緒にイベント頑張ります!! ─ 旬菜社 さと山:販売員さん
  • 外とオフィスを行き来するので薄着でも暖かく、着ぶくれしないので、最高です。また、営業の際にもあまり厚着できない時などにも重宝しています。 ─ Life Pro:中島様

長崎

  • テラス席での接客は海風が冷たく本当に大変でしたが、ヒートテックに出会って、寒さが気にならなくなりました。今ではもう欠かせない存在です。 ─ ベイサイドレストランバー R-10:福岡優吾様
  • 毎年、ヒートテックには寒さが堪える冬の仕事をサポートしてもらってます。ヒートテックの無い冬は考えられない!家族全員で愛用してます! ─ (有)瑞泰號製麺所:安元宏之様
  • 外での仕事が多いのでヒートテックには本当にお世話になっています。暖かいし動きやすいので身軽に動けるのはありがたいです。 ─ 酒の吉田屋:里崎勝円様

熊本

  • 冬は生活の一部、身体の一部になっているので、ヒートテックのない冬は考えられない!今年の冬もヒートテックを着てがまだすばい! ─ 東農家:大根・人参農家さん
  • 寒い冬、工場での作業時や息子のサッカーの試合の応援時、ヒートテックがある事で暖かさも調整できて便利! ─ 株式会社茶夢:店長
  • 営業の外回りや、愛犬の散歩の時にヒートテックを着ています。汗をかいても蒸れないので、安心して仕事や趣味に専念できる。 ─ 営業職
  • 工場内は年中10℃以下。制服のインナーとして着ている。ヒートテックを着始めたらもう手放せない。家族全員で着ている。 ─ 千興ファーム:松尾英生様
  • 肌ざわりがなめらかになり、以前よりも摩耗しなくなった。今までもこれからも寒い冬はヒートテックを着ていきたいです。 ─ 生命保険会社:営業職

宮崎

  • 神職は冬でも外に着込めないので、ヒートテックを着用しています。薄くてかさ張らないのにしっかり温かいので、愛用しています。 ─ 青島神社:山本大貴様
  • ショーの衣装は着込む事が出来ないので、ヒートテックを着用しています。ヒートテックは柔らかくて肌ざわりがいいので今年も重宝しそうです。 ─ フェニックス自然動物園:梅田美緒様
  • 観光やボートのご案内など外での仕事が多い為、ヒートテックを愛用しています。風などで体感温度が変わる為、状況に合わせて使い分けています。 ─ 高千穂観光協会:大久保千紘様
  • 意外と外に出る環境も多く、仕事中はヒートテックを愛用してます。昨年、極暖を購入しましたが、あまりの温かさに感動してます! ─ 宮崎観光ホテル:今井千尋様

鹿児島

  • 仕事中も休日も着る。新しいヒートテックは肌ざわりも良く、暖かくて元気になる。外での仕事をより暖かく、快適に過ごしたい。 ─ 草牟田通り会 きたの商店:北野剛様
  • 水仕事、外仕事が多いので特に手先足先が冷える。極暖はとにかく暖かい。生地が柔らかく着た瞬間から気持ちいい。 ─ 公益財団法人 鹿児島市水族館公社:二階堂梨沙様
  • 極暖を普段から愛用していて、タイツがお気に入り。仕事は朝早くから始まるが、ヒートテックのおかげで1日のスタートがポジティブになる。 ─ 小正醸造株式会社:大牟田和宏様
  • ヒートテックをいつも着用している。去年は超極暖を買ってみて、とても気に入った。厚くても肌ざわりが良く、なめらかでゴワゴワしない。 ─ 鹿児島サンロイヤルホテル:ホテルマン
  • 冬場はほぼ毎日着用している。とにかくストレッチが効くのでストレスなく着れる。薄くて暖かいので、重ね着など冬のおしゃれを楽しみたい。 ─ 株式会社フェニックス遊食豚彩いちにぃさん:酒匂弥生様

沖縄

  • エイサーの衣装は、重ね着を何枚もするので、1枚だけで暖を取れるヒートテックは、外での演技では必須です。 ─ 平敷屋エイサー:青年会の方
  • ナース服の場合、採血などで長袖は着用できないのでヒートテックの半袖を着ています。薄手で暖かいので助かっています。 ─ 中部徳洲会病院:病院スタッフ
  • いくら沖縄でも、ヒートテックは寒さ対策に抜擢です。今年はヒートテックを着て、ビーチサッカーのリーグ戦目指して頑張ります。 ─ 琉球エリスリナ:チーム選手

このページをシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Instagram