導入事例 株式会社田中美装様

導入商品:
ヒートテックコットンクルーネックT(極暖・9分袖)
加工方法:
シルクプリント
導入企業:
株式会社田中美装 様
屋内外の建造物の洗浄作業を行うスタッフの防寒対策として、極暖ヒートテックを導入
社寺をはじめとする木造建築、商業施設、ハイブランドの店舗、彫刻などのアート作品、アミューズメント施設など、あらゆる建造物の新築及びリノベーション時の仕上げ洗浄や、メンテナンスのための洗浄クリーニングを行っています。これまでに重要文化財の洗浄クリーニングも複数行っています。年間を通してユニクロの製品をユニフォームとして導入しています。暖かく、動きを妨げないヒートテック極暖は、冬の始まりから春先にかけて、欠かせないアイテムになっています。
東京都千代田区の「丸の内ストリートギャラリー」に屋外展示されている彫刻の定期メンテナンス作業の際にも、重宝しています。
早朝の作業なので、春先も極暖ヒートテックは必須アイテムです。
東京都内の神社の洗浄作業では、細やかな動きが求められるため、軽い着心地で動きやすい極暖ヒートテックが最適です。
お揃いのユニフォームで作業することで、お客様からの評判も良く、スタッフの士気も上がります。

株式会社田中美装
従業員数:10名(2023年4月5日現在)
事業内容:建築美装・建造物クリーニング
事業内容:建築美装・建造物クリーニング
- 商品配布後、社員(スタッフ)の皆さまの評判をお聞かせください。
- 冬のマストアイテムです。とても暖かく、スタッフ全員に複数枚ずつ支給しているので、全員がほぼ毎日着ています。春先も早朝の作業は肌寒いので極暖ヒートテックは欠かせない存在です。
お揃いのユニフォームを着用して作業することで、会社の看板を背負っている意識ができ、士気が高まると評判です。 - ご着用いただいている商品の機能性(着心地や動きやすさ等)はいかがですか?
- 体の動きに合わせて伸びる素材なので、繊細な作業でも邪魔にならない快適な着心地です。形状保持の機能がシワになりにくく、気を遣わずに洗濯出来る気軽さも魅力です。
アウターを羽織ってもかさばらないので、真冬でも重宝しています。 - ユニクロのウェアを導入された背景や、ユニクロで購入して良かったことをお聞かせください。
- ユニクロユニフォームがない時代から、ユニクロ製品をユニフォームとして採用していました。ユニフォームが始まってからは、加工も一括でお任せ出来て、製品自体はもちろん、加工についても安定して高い品質で助かっています。
この商品について
- 素材
- 取り扱い
関連商品