UNIQLO

TODAY'S PICK UP

TODAY'S PICK UP

UNIQLO
TODAY'S PICK UP
MENU
CLOSE MENU
  • TODAY'S PICK UP トップページ

  • アクセスランキング

    • UNIQLO

      ユニクロトップ

    ジーンズ完全解剖【後編】
    人気定番モデルを徹底比較!

    Feb 20, 2018 MEN

    確かな審美眼をもつファッションのプロが、バラエティ豊かなラインナップから “ コレは! ” な逸品をセレクト。今回はカジュアルスタイルの核であり、ユニクロの数あるボトムスのなかでも主役アイテムであるジーンズを、前編・後編にわたって大特集。後編では主要人気モデルをピックアップし、その違いを多角的に比較検証します。どれも似たように思えるも、それぞれの特性を知ることで自分にピッタリの一本が見え、良き相棒となる最愛のジーンズに出会えるはず。

    ジーンズ完全解剖【前編】 はこちら



    Selector
    ファッションライター
    いくら直幸さん

    学生時代のジーンズ好きが高じて人気デニムブランドのPR職に。その後、'90年代のジーンズブームを牽引した伝説の雑誌『Boon』でキャリアを積み、現在は『Begin』『OCEANS』などで活躍。




    レギュラーフィットジーンズの購入はこちら

    「レギュラーフィットは、昔ながらのオーセンティックな一本を追求した王道のストレートモデルです。股上は深くも浅くもなく、レッグラインも太すぎず細すぎずとなり、“ これぞジーンズ ” といった程良い男っぽさを感じさせます。トレンドに左右されにくく決して廃れない、また体型も選ばず誰にでも似合いやすいうえ、穿き回し力も高い万能シルエットです」




    スリムフィットジーンズの購入はこちら
    スリムフィットダメージジーンズの購入はこちら
    ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズの購入はこちら

    「現在の世の中の主流であるスリムフィットは、ユニクロでも最も人気のシルエットであり、生地や加工のバリエーションも充実。やや浅く設定されたローライズ(EZYジーンズのみミドルライズ)の股上と、スッキリとまとめられた腰回り&太腿、そして裾に向かって自然と絞られた細身のストレートに、ポケットの位置や角度の工夫が相まって脚長効果も望めます。ジーンズとはいえルーズな印象を与えず、大人っぽくスタイリッシュなスタイルを演出してくれます」




    スキニーフィットジーンズの購入はこちら

    「最も細身となるスキニーフィットは、股上&腰回りをはじめ、全体がコンパクトに抑えられたシャープなカッティングが特徴。これにより直線的なレッグラインが描き出され、脚線を美しく演出してくれます。流行継続のビッグシルエットのトップスとは特に相性が良く、そのボリュームを引き立て、今年らしいバランスへとまとめてくれる旬度の高いモデルです」







    レギュラーフィットジーンズの購入はこちら

    「世界屈指のクオリティで国内外に知られ、業界のベンチマークとなっている日本の名門デニム生地メーカー、カイハラ社によるコットン100%の生地が使われています。本格ジーンズらしい粗さ&タフさを残した趣ある風合いと、穿き心地の良さを両立させた13.5オンスの生地は、じっくりと長く付き合い、育てる楽しみがあります。またヴィンテージの仕様にヒントを得て、部位によってイエローとブラウンゴールドのステッチを使い分け、ほんのり武骨で立体感のある表情へと仕上げられているのも見どころです」




    スリムフィットジーンズの購入はこちら

    「こちらも同じくカイハラ社の素材ですが、ユーズド加工を前提とした専用デニムが使われています。エイジングが映えるよう、生地を織る前段階となる糸の撚り方や染色からこだわり、そこに研究に研究を重ねたユニクロ独自のレジピによる色落ちやアタリが施された表情は、ヴィンテージのように雰囲気満点。とはいえ、破れるほどのハードなダメージは与えず、クリーンさを保っているところが絶妙です。またルックスは本格派ですが、風合いは柔らかく、ストレッチも効いているので穿き心地はとても快適なのが嬉しい」




    スリムフィット ダメージジーンズの購入はこちら

    「上に紹介したユーズド加工と併せ、さりげなくクラッシュ(破れ)を施すことで、よりヘビーに穿き込まれたイメージに仕上げられています。また破れたままではなく、ダメージ部分には裏から当て布がなされ、ステッチによる丁寧なリペア(補修)がされているので、ラフでダラしなく見えないのもポイント。と、味わい深いヴィンテージ感を楽しめる一方、こちらの生地も柔らかく、適度にストレッチも効いています」




    ストレッチセルビッジ スリムフィットジーンズの購入はこちら

    「現代では希少になっている古き良き時代の旧式シャトル織機を用い、風合い豊かに仕上げられたオリジナルデニムです。ジーンズの両サイドのシーム裏に見られる生地の端のミミ、いわゆるセルビッジ(赤ミミ)は旧式織機で織られた証であり、古着好きやジーンズフリークがこだわるディテールです。

    セルビッジデニムというと一般的には重厚なものが多いなか、こちらは11.8~12.5オンスの軽めの素材感と、現代では必須のストレッチ性をプラスすることで、ゴワゴワとした硬さを抑え、デイリーに楽しめる快適な一本へと落とし込まれています。縫製もヴィンテージとは違い、あえてステッチを単色に統一しており、ジャケットスタイルなど上品な装いにも合わせやすいクリーンな佇まいに。そして長く穿き込むほどに味わい深い色落ちも期待できます。何よりセルビッジデニム採用で¥4,000(税抜)以下の手頃なプライスは、ユニクロだからこそ実現できたバリュー価格です」




    ミラクルエアー スリムフィットジーンズの購入はこちら

    「先進素材のリーディングカンパニーである東レ、デニム生地専門メーカーのカイハラ、そしてユニクロの3社が協力し、日本の高い技術力を集結させて開発した中空構造の特殊繊維が使われています。その効果は、本格的なルックスからは想像もつかないほどの驚きの軽さにあり。さらにソフトな風合い&抜群のストレッチ性も加わって、“ ジーンズ=重厚 ” という固定概念を覆す、非常にコンフォータブルな着用感が実現されています。手に取り、脚を通した瞬間から、あまりにも快適な穿き心地に感動すら覚えるはず」




    EZYジーンズの購入はこちら

    「パッと見はいたってベーシックですが、実際に触れると誰もがビックリするはず。世界一のストレッチデニムとも評されるトルコのイスコ社による編み地ライクな素材が使われており、とにかく柔らかくグングンとストレッチするうえ、肌ざわりもスウェット地のようで最高に気持ちいいんです。さらにウエストにも伸縮性に富むリブが配され、その内側にヒモが通されたイージー仕様になっているのため、ベルトレスでの着用もOK。この楽チンな穿き心地を知ってしまったら、もう普通のジーンズには戻れなくなるかも!?」




    ウルトラストレッチ スキニーフィットジーンズの購入はこちら

    「超細身のスキニーフィットでは、どうしても窮屈さが懸念されます。これを解消すべく、通常のストレッチデニムをさらに進化させた、カイハラ社製のウルトラストレッチ生地が採用されています。腰を屈めたり、膝の曲げ伸ばしといった動きにもジーンズが柔軟に伸縮するので、脚のラインを撫でるようなシャープなシルエットでも突っ張ることなく、ノンストレスな穿き心地を実感できます。例えるならば、ジャージーパンツ感覚といったところでしょうか。これならスキニー初心者も安心してトライできるはずです」












    ジーンズの購入はこちら

    ジーンズ完全解剖【前編】 はこちら


    【Staff Credit】
    撮影:杉田裕一(POLYVALENT)
    構成・スタイリング・文:いくら直幸

    確かな審美眼をもつファッションのプロが、バラエティ豊かなラインナップから “ コレは! ” な逸品をセレクト。今回はカジュアルスタイルの核であり、ユニクロの数あるボトムスのなかでも主役アイテムであるジーンズを、前編・後編にわたって大特集。後編では主要人気モデルをピックアップし、その違いを多角的に比較検証します。どれも似たように思えるも、それぞれの特性を知ることで自分にピッタリの一本が見え、良き相棒となる最愛のジーンズに出会えるはず。

    ジーンズ完全解剖【前編】 はこちら



    Selector
    ファッションライター
    いくら直幸さん

    学生時代のジーンズ好きが高じて人気デニムブランドのPR職に。その後、'90年代のジーンズブームを牽引した伝説の雑誌『Boon』でキャリアを積み、現在は『Begin』『OCEANS』などで活躍。



    レギュラーフィットジーンズの購入はこちら

    「レギュラーフィットは、昔ながらのオーセンティックな一本を追求した王道のストレートモデルです。股上は深くも浅くもなく、レッグラインも太すぎず細すぎずとなり、“ これぞジーンズ ” といった程良い男っぽさを感じさせます。トレンドに左右されにくく決して廃れない、また体型も選ばず誰にでも似合いやすいうえ、穿き回し力も高い万能シルエットです」



    スリムフィットジーンズの購入はこちら
    スリムフィットダメージジーンズの購入はこちら
    ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズの購入はこちら

    「現在の世の中の主流であるスリムフィットは、ユニクロでも最も人気のシルエットであり、生地や加工のバリエーションも充実。やや浅く設定されたローライズ(EZYジーンズのみミドルライズ)の股上と、スッキリとまとめられた腰回り&太腿、そして裾に向かって自然と絞られた細身のストレートに、ポケットの位置や角度の工夫が相まって脚長効果も望めます。ジーンズとはいえルーズな印象を与えず、大人っぽくスタイリッシュなスタイルを演出してくれます」



    スキニーフィットジーンズの購入はこちら

    「最も細身となるスキニーフィットは、股上&腰回りをはじめ、全体がコンパクトに抑えられたシャープなカッティングが特徴。これにより直線的なレッグラインが描き出され、脚線を美しく演出してくれます。流行継続のビッグシルエットのトップスとは特に相性が良く、そのボリュームを引き立て、今年らしいバランスへとまとめてくれる旬度の高いモデルです」






    レギュラーフィットジーンズの購入はこちら

    「世界屈指のクオリティで国内外に知られ、業界のベンチマークとなっている日本の名門デニム生地メーカー、カイハラ社によるコットン100%の生地が使われています。本格ジーンズらしい粗さ&タフさを残した趣ある風合いと、穿き心地の良さを両立させた13.5オンスの生地は、じっくりと長く付き合い、育てる楽しみがあります。またヴィンテージの仕様にヒントを得て、部位によってイエローとブラウンゴールドのステッチを使い分け、ほんのり武骨で立体感のある表情へと仕上げられているのも見どころです」



    スリムフィットジーンズの購入はこちら

    「こちらも同じくカイハラ社の素材ですが、ユーズド加工を前提とした専用デニムが使われています。エイジングが映えるよう、生地を織る前段階となる糸の撚り方や染色からこだわり、そこに研究に研究を重ねたユニクロ独自のレジピによる色落ちやアタリが施された表情は、ヴィンテージのように雰囲気満点。とはいえ、破れるほどのハードなダメージは与えず、クリーンさを保っているところが絶妙です。またルックスは本格派ですが、風合いは柔らかく、ストレッチも効いているので穿き心地はとても快適なのが嬉しい」



    スリムフィット ダメージジーンズの購入はこちら

    「上に紹介したユーズド加工と併せ、さりげなくクラッシュ(破れ)を施すことで、よりヘビーに穿き込まれたイメージに仕上げられています。また破れたままではなく、ダメージ部分には裏から当て布がなされ、ステッチによる丁寧なリペア(補修)がされているので、ラフでダラしなく見えないのもポイント。と、味わい深いヴィンテージ感を楽しめる一方、こちらの生地も柔らかく、適度にストレッチも効いています」




    ストレッチセルビッジ スリムフィットジーンズの購入はこちら

    「現代では希少になっている古き良き時代の旧式シャトル織機を用い、風合い豊かに仕上げられたオリジナルデニムです。ジーンズの両サイドのシーム裏に見られる生地の端のミミ、いわゆるセルビッジ(赤ミミ)は旧式織機で織られた証であり、古着好きやジーンズフリークがこだわるディテールです。

    セルビッジデニムというと一般的には重厚なものが多いなか、こちらは11.8~12.5オンスの軽めの素材感と、現代では必須のストレッチ性をプラスすることで、ゴワゴワとした硬さを抑え、デイリーに楽しめる快適な一本へと落とし込まれています。縫製もヴィンテージとは違い、あえてステッチを単色に統一しており、ジャケットスタイルなど上品な装いにも合わせやすいクリーンな佇まいに。そして長く穿き込むほどに味わい深い色落ちも期待できます。何よりセルビッジデニム採用で¥4,000(税抜)以下の手頃なプライスは、ユニクロだからこそ実現できたバリュー価格です」



    ミラクルエアー スリムフィットジーンズの購入はこちら

    「先進素材のリーディングカンパニーである東レ、デニム生地専門メーカーのカイハラ、そしてユニクロの3社が協力し、日本の高い技術力を集結させて開発した中空構造の特殊繊維が使われています。その効果は、本格的なルックスからは想像もつかないほどの驚きの軽さにあり。さらにソフトな風合い&抜群のストレッチ性も加わって、“ ジーンズ=重厚 ” という固定概念を覆す、非常にコンフォータブルな着用感が実現されています。手に取り、脚を通した瞬間から、あまりにも快適な穿き心地に感動すら覚えるはず」



    EZYジーンズの購入はこちら

    「パッと見はいたってベーシックですが、実際に触れると誰もがビックリするはず。世界一のストレッチデニムとも評されるトルコのイスコ社による編み地ライクな素材が使われており、とにかく柔らかくグングンとストレッチするうえ、肌ざわりもスウェット地のようで最高に気持ちいいんです。さらにウエストにも伸縮性に富むリブが配され、その内側にヒモが通されたイージー仕様になっているのため、ベルトレスでの着用もOK。この楽チンな穿き心地を知ってしまったら、もう普通のジーンズには戻れなくなるかも!?」



    ウルトラストレッチ スキニーフィットジーンズの購入はこちら

    「超細身のスキニーフィットでは、どうしても窮屈さが懸念されます。これを解消すべく、通常のストレッチデニムをさらに進化させた、カイハラ社製のウルトラストレッチ生地が採用されています。腰を屈めたり、膝の曲げ伸ばしといった動きにもジーンズが柔軟に伸縮するので、脚のラインを撫でるようなシャープなシルエットでも突っ張ることなく、ノンストレスな穿き心地を実感できます。例えるならば、ジャージーパンツ感覚といったところでしょうか。これならスキニー初心者も安心してトライできるはずです」












    ジーンズの購入はこちら

    ジーンズ完全解剖【前編】 はこちら


    【Staff Credit】
    撮影:杉田裕一(POLYVALENT)
    構成・スタイリング・文:いくら直幸

    TODAY'S PICK UP TOP TOP

    デイリーアクセスランキング

    もっと見る

    最新記事

    もっと見る 一覧を見る

    話題のワード

    デイリーアクセスランキング
    もっと見る
    最新記事
    もっと見る 一覧を見る
    話題のワード
    • ALL ARTICLES  ›
    • アクセスランキング  ›
    TOP

    このページをシェアする

    • facebook facebook
    • x x
    • LINE LINE
    • TOP
    • ジーンズ完全解剖【後編】人気定番モデルを徹底比較!
    UNIQLO UNIQLO
    • メールマガジン
    • UNIQLOアプリ
    • 返品・交換
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 推奨環境について

    COPYRIGHT (C) UNIQLO CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.